Posts in Endpoint security

Windows 11

Microsoft Plutonセキュリティ プロセッサを理解する

By Japan Windows Blog

※ 本ブログは、米国時間 2025/1/31 に公開された “Understanding the Microsoft Pluton security processor” の抄訳です。 2024年、Microsoft Plutonセキュリティ プロセッサ (Pluton) がすべてのCopilot+ PC でデフォルトで有効になることを発表しました。PC パートナーの豊富なエコシステムによって製造された新しい Pluton デバイスを使用して、この基礎的なテクノロジーとそれがどのように進化し続けるかを深く掘り下げる機会を設けました。 Pluton とは? マイクロソフトのPlutonセキュリティ プロセッサは、Windows 11 のための、安全で、柔軟で、更新可能なハードウェア基盤です。2020 年にマイクロソフトがシリコン パートナーとともにPlutonを発表した当初、私たちはPlutonがデバイスにもたらすセキュリティ上の利点と保護について説明しました。それ以来、マイクロソフトはシリコン パートナーやデバイス パートナーと協力し、PC 市場における Plutonの存在感を高める努力を続けています。Pluton セキュリティ プロセッサは、マイクロソフト セキュア フューチャー イニシアチブ (SFI) のコミットメントを実践した一例です。… Read more

Microsoft 365

Microsoft Defender ATP for Mac と脅威および脆弱性管理の新機能を発表

By

※本ブログは、米国時間 3/21 に公開された”Announcing Microsoft Defender ATP for Mac and new Threat and Vulnerability Management capabilities” の抄訳です。 2019 年 2 月 28 日、マイクロソフトは Microsoft 365 セキュリティ ポートフォリオの新サービスとして Microsoft Threat Experts (英語) を発表しました。これは、マイクロソフトのセキュリティ プロフェッショナルの支援を受けてお客様が専門知識や見識を深められるマネージド脅威ハンティング サービスです。このリリースは、「セキュリティとは、クラウド サービスを活用して新しい優れたアプローチでビジネスを保護することであり、また、保護される側と保護する側の双方のユーザーのためのものである」というマイクロソフトの理念を形にしたものです。 そして本日、マイクロソフトのエンドポイント セキュリティ プラットフォームに関して以下 2 点をお知らせします。 本日より、マイクロソフトのエンドポイント保護プラットフォームを拡張し、限定プレビューとして提供する… Read more