Posts in Windows 10

Windows AppのUI
Windows 10, Windows 11, Windows 365

Windows向けのリモートデスクトップアプリはWindows Appへ

By Japan Windows Blog

※本ブログは、米国時間 3 月 1 1日に公開された “Windows App to replace Remote Desktop app for Windows” の抄訳を基に掲載しています。 編集者注:2025年3月11日更新:本ブログで言及している内容はMicrosoft Storeからダウンロードできる「リモートデスクトップ アプリ」の、Windowsアプリの置き換えのことを指しています。Windows用のリモートデスクトップクライアント(MSI)からダウンロードできる「リモートデスクトップ クライアント」のスタンドアロンインストーラー(MSI)に置き換わるものではありませんので、ご注意下さい。 2025年5月27日より、Microsoft Store からダウンロードできる Windows 用のリモートデスクトップアプリはサポート対象外となり、ダウンロードおよびインストールができなくなります。引き続き、Windows 365、Azure Virtual Desktop、Microsoft Dev Box へのアクセスが必要な場合はWindows App に移行していただくことをご検討ください。 Windows App には、Windows 用のリモートデスクトップアプリからのいくつかの改善点が実装されています。 1つのアプリケーションからシンプルに、クラウド PC や仮想デスクトップなど、複数の Windows サービスにアクセスできる統合的な環境をご提供します。 ホーム画面はカスタマイズが可能で、マルチモニターや動的なディスプレイ解像度をサポートします。… Read more

【京都開催イベント】2025 年サポート終了! Windows 11 早期移行のメリットと、AI 活用で進化する最新 PC の選定ポイント
Windows 10, Windows 11

【京都開催イベント】2025 年サポート終了! Windows 11 早期移行のメリットと、AI 活用で進化する最新 PC の選定ポイント

By Japan Windows Blog

2024 年 9 月 26 日 (木) 14:00 より京都経済センターにて以下のセミナーを開催いたします。 Windows 10 のサポート終了が迫る中、当セミナーでは Windows 11 への早期移行のメリットや、AI を活用した最新 PC の選定ポイントを徹底解説します。Windows 10 をギリギリまで使いたい方も、今から検討を始めましょう。 ご参加いただいた皆様には、オリジナルハンディファンをプレゼントいたします。 セッション紹介 実際に「Copilot for Microsoft 365」を使ってみて分かった! 業務効率化の秘訣 会議調整や議事録作成、データ分析や報告書の作成など、日々の業務で多くの時間を費やしていませんか? 大塚商会が早期導入プログラムに参加し、「Copilot for Microsoft 365」を活用してきた 1 年間の実績をもとに、業務がどのように激変したのかを体感してみませんか? 自社での活用や社内導入を検討されている方必見のセミナーです。 Windows 11 でビジネスを革新! AI だけでなく生産性を最大化するための三つの鍵… Read more

【無料セミナー】「Windows Autopilot」を活用した PC モダン展開と最新 Copilot+ PC および AI PC のご紹介
Copilot, Windows 10, Windows 11

【無料セミナー】「Windows Autopilot」を活用した PC モダン展開と最新 Copilot+ PC および AI PC のご紹介

By Japan Windows Blog

2025 年 10 月の Windows 10 サポート終了に備えて、PC の入れ替えを検討しているお客様向けに、ソフトバンク株式会社、TD SYNNEX 株式会社、日本マイクロソフト株式会社によるセミナーを開催いたします。 この機会に Windows Autopilot を利用した PC の効率的な展開と、最新の AI 機能を搭載した PC についてと思います。イベント当日に PC の入れ替えの進め方や課題などについてご相談いただくこともできます。また Copilot+ PC を含めた最新モデルを実際にお試しいただけるデバイス展示や、機能紹介のデモも行う予定ですので是非ご参加ください。 イベントの詳細は以下の通りです。 タイトル 「Windows Autopilot」を活用した効率的な PC の展開とマイクロソフトの最新 AI PC のご紹介 日時 1.2024 年 9 月 20… Read more

透明のPCで動作しているWindows 11
Intune, Windows 10, Windows 11

Windows 10 ESU を利用するタイミング

By Japan Windows Blog

※ 本ブログは、米国時間 2024/4/2 に公開された “When to use Windows 10 Extended Security Updates” の抄訳です。 カレンダーに印をつけておきましょう。Windows 10 が 2025 年 10 月 14 日にサポート終了となることは、もうご存知でしょう (一部の LTSC エディションを除く)。サポート終了後も Windows 10 を継続して使用したい場合は、有償の拡張セキュリティ更新プログラム (ESU: Extended Security Updateプログラム) にそれらの PC を登録することができます。ESU を利用することで、Windows 11 への移行に時間が必要な場合に、Windows 10 PC… Read more

WIndows 11 Bloomイメージ
Windows 10, Windows 11

Windows 10 サポート終了とWindows 11, Windows 365, ESUの計画について

By Japan Windows Blog

※ 本ブログは、米国時間 12/5 に公開された “Plan for Windows 10 EOS with Windows 11, Windows 365, and ESU” の抄訳です。 Windows 10は2025年10月14日にサポート終了 (EOS)を迎えます。2年という期間は長いように思えるかもしれませんが、インフラストラクチャを新しくしていくことは、組織の生産性とデータの安全性を維持することにつながります。対象となるデバイスを EOS よりも早く Windows 11 にアップグレードしていただくことで、Windows 11 の利点を実感している企業を目にすることは、私たちにとって心強いことです。最近では、オーストラリアのシドニーに本社を置く銀行のWestpac様で、Microsoft Intune、Windows Autopatch、および App Assure を活用して、40,000 人の従業員を効率的に Windows 11 に移行させるとともに、定期的なハードウェアのリフレッシュ・サイクルの一環として新しい Windows 11 デバイスを組み込んでいただきました。 このブログでは、Windows… Read more

コパイロットが Windows 10 に登場
Windows 10, Windows 11

Copilot が Windows 10 に登場

By Japan Windows Blog

※ 本ブログは、米国時間 11/20 に公開された “Copilot coming to Windows 10” の抄訳です。 本日より、Windows 10 向けの Copilot in Windows (プレビュー版) を、 Windows Insiderのリリースプレビューチャンネルを通じて、Windows 10  バージョン 22H2向けに提供開始します。 [1] Windows 10 への Copilot の導入 [2] により、Windows 11 と Windows 10 の両デバイスを管理する組織では、Copilot in Windows の展開を引き続き検討し、この強力な生産性体験をより多くの従業員に提供できるようになります。 Windows… Read more

EdgeのAI
Microsoft 365, Windows, Windows 10, Windows 11

Microsoft Edge: AI を活用したブラウザーによる企業と開発者向けのイノベーション

By Japan Windows Blog

Lindsay Kubasik (Edge Enterprise グループ プロダクト マネージャー) ※ 本ブログは、米国時間 5/23 に公開された “Microsoft Edge: Your AI-powered browser, innovating for businesses and developers” の抄訳です。 今年の Build では、今日のデジタルの世界においてブラウザーができること、すべきことの水準を引き上げ、皆様とその企業、そして皆様が作成した Web サイトや Web アプリが常に最先端のものとなることをご支援します。どのようにMicrosoft Edge が、業務や組織の生産性向上をお手伝いできるかは、以下の最新イノベーションをご覧ください。 各セクションに移動して詳細を確認 ビジネス向けのイノベーション 最新の AI を活用した新しい Web 閲覧方法 Edge の外観と操作性の刷新… Read more

Windows 365 TEI
Windows, Windows 10, Windows 11

Windows 365のProjected Total Economic Impact™ (TEI: 総経済効果)

By Japan Windows Blog

Windows OSを「SaaS: Software as a Service」として利用できるサービス、それがWindows 365です。仮想デスクトップ環境をエンドユーザーに安全にストリーミングし、 IT管理をシンプルにできるため、協力会社やアウトソーシング先への中長期の端末貸与やリモートワーク用持ち出し端末でご検討いただいています。 そのWindows 365の導入時に予想される投資効果を測るためのフレームワーク作りを目的として、マイクロソフトからの委託を受けたForrester ConsultingがTotal Economic Impact™(TEI:総経済効果)の調査を実施、Windows 365の展開時に想定される投資収益率(ROI)の検証しました。 投資がもたらすメリット、コスト、リスクをより正確に理解するために、Forrester ConsultingではWindows 365の使用経験がある4社にインタビューを行い、その回答を元に1つの複合組織(年間売上100億ドル(約134億4700万円)をまとめ、予想されるメリットやROIを算出しています。 Windows 365の導入によるITの運用コストの削減や従業員にもたらす生産性の向上について、数値的なメリットをご確認下さい。 Windows 365の Total Economic Impact™(TEI:総経済加果)のダウンロードはこちらから Read more

Windows クライアント ロードマップの最新情報
Windows, Windows 10, Windows 11

Windows クライアント ロードマップの最新情報

By Japan Windows Blog

※ 本ブログは、米国時間 4/27 に公開された "Windows client roadmap update" の抄訳です。 マイクロソフトでは、個人および法人のお客様が次の Windows のリリースに向けた導入計画を立てやすいよう、Windows クライアントのロードマップの最新情報を明確にご提示するようにしています。 この記事では、Windows 10 の最新バージョンに関する新たな情報と、次の Windows 11 長期サービス チャネル (LTSC) のリリース スケジュールについてお伝えします。 Windows 10 のサポート ライフサイクル Windows 10 Enterprise and Education と Windows 10 Home and Pro のライフサイクルに関するページに記載されているとおり、Windows 10… Read more

Windows 10 バージョン 22H2 をサポートする IT ツールのご紹介
Windows 10

Windows 10 バージョン 22H2 をサポートする IT ツールのご紹介

By

※本ブログは、米国時間 10 月 18 日に公開された "IT tools to support Windows 10, version 22H2" の抄訳を基に掲載しています。 このたび、Windows Server Update Services (WSUS) および Windows Update for Business 経由での Windows 10 バージョン 22H2 の提供を開始しました。Visual Studio サブスクリプション、Software Download Center (Update Assistant またはメディア作成ツールを使用)、ボリューム ライセンス サービス センター[1]… Read more