Posts in Windows 365

Windows AppのUI
Windows 10, Windows 11, Windows 365

Windows向けのリモートデスクトップアプリはWindows Appへ

By Japan Windows Blog

※本ブログは、米国時間 3 月 1 1日に公開された “Windows App to replace Remote Desktop app for Windows” の抄訳を基に掲載しています。 編集者注:2025年3月11日更新:本ブログで言及している内容はMicrosoft Storeからダウンロードできる「リモートデスクトップ アプリ」の、Windowsアプリの置き換えのことを指しています。Windows用のリモートデスクトップクライアント(MSI)からダウンロードできる「リモートデスクトップ クライアント」のスタンドアロンインストーラー(MSI)に置き換わるものではありませんので、ご注意下さい。 2025年5月27日より、Microsoft Store からダウンロードできる Windows 用のリモートデスクトップアプリはサポート対象外となり、ダウンロードおよびインストールができなくなります。引き続き、Windows 365、Azure Virtual Desktop、Microsoft Dev Box へのアクセスが必要な場合はWindows App に移行していただくことをご検討ください。 Windows App には、Windows 用のリモートデスクトップアプリからのいくつかの改善点が実装されています。 1つのアプリケーションからシンプルに、クラウド PC や仮想デスクトップなど、複数の Windows サービスにアクセスできる統合的な環境をご提供します。 ホーム画面はカスタマイズが可能で、マルチモニターや動的なディスプレイ解像度をサポートします。… Read more

Windows 365が西日本リージョンをサポートしたことを示す図
Windows 365

Windows 365が西日本リージョンをサポート

By Japan Windows Blog

※ 本ブログは、米国時間 2025/2/7 に公開された “Windows 365 now supported in Japan West” の抄訳です。 本日、Windows 365 クラウド PC を日本で展開するための 2 つ目のリージョンが有効になったことをお知らせいたします。 これまでの東日本リージョンに加え、Microsoft Azure 西日本リージョンからも、クラウド PC を展開できるようになりました。プロビジョニングポリシーで、「地理」から日本を選択すると、次に「西日本」をお選び頂けます。これにより、リージョンの「自動」を選択したときに、Windows 365 サービスで利用可能なリージョンの数が増えることになります。「Microsoft がホストされているネットワーク」を利用する場合は、「自動 (推奨)」をお選びいただくことをお勧めします。   将来的には、クラウドPCのプロビジョニングにおいて、プロビジョニングポリシー内の「リージョン」と「ネットワーク」の選択を簡素化することで、いくつかの効果的な改善を行う予定です。 この拡張により、Windows 365 がサポートする Azure ジオグラフィの数が増え、クラウド PC の設置場所の選択肢が増えます。つまり、クラウド PC をユーザーが利用する場所に近い場所に設置し、これらの場所にいるユーザーの待ち時間を短縮することができます。 私たちは、今後も新たなAzureリージョンを有効にしていくことで、ユーザーの皆さまのクラウドPCに、より多くの選択肢と柔軟性を提供することをお約束します。この継続的な拡大は、既存および新規のAzureリージョンへの拡大により、サービスを真にグローバルなサービスへと進化させ、お客様の組織に最適なサービスを提供できるようにする私たちの取り組みを献身を示すものです。… Read more

Windows 365 GPU対応クラウドPC
Windows 365

Windows 365 GPU対応クラウドPCの一般提供開始

By Japan Windows Blog

※ 本ブログは、米国時間 2024/8/1 に公開された “Windows 365 GPU-enabled Cloud PCs now generally available” の抄訳です。 目まぐるしく変化するクラウド コンピューティングの世界では、コンピューティング リソースへのアクセスと管理の方法も変化しており、クラウド コンピューティングにGPU (Graphics Processing Units) を統合させることは、この変革を大きく後押ししています。 GPUは、大規模な並列処理能力を必要とするタスクを高速化するため、グラフィックスを多用するワークロードにとって極めて重要です。例えば、データサイエンティストにとっては複雑な計算や大規模なデータ分析の迅速化、ゲームクリエイターにとっては高品質なグラフィックスのリアルタイムでのレンダリング、クリエイターにとっては3Dモデリングやビデオレンダリングなどのタスクでの処理の高速化を享受できます。 GPU対応クラウドPCが、Windows 365 EnterpriseおよびFrontlineエディションでの一般提供開始を発表できることを嬉しく思います。ユーザーは、これまでローカルのハードウェアの制約によって制限されていた高度なワークロードを、クラウド上でより高速かつ効率的に処理できるようになります。機密データや価値の高いデジタル資産をクラウドで安全に処理、保管できるため、ローカルストレージに関連するリスクを軽減できます。 Windows 365 GPU Standardライセンスは、拡張が容易で、管理のためのオーバーヘッドが少なく、さらに高度な計算機能を有しているため、GPU機能への信頼性の高いアクセスを提供する、オールインワンのスケーラブルなデスクトップ仮想化ソリューションと言えます。 ピーター・ショート氏 Penten Pty  イノベーション&テクニカルサービス担当ゼネラルマネージャー Windows 365 EnterpriseおよびFrontlineエディションでは、本日より以下の構成をご利用いただけます: Windows 365 GPU Standard Windows… Read more

Windows 365の新機能「起動と切り替え」がパブリックプレビューに
Windows 11, Windows 365

Windows 365 Boot と Switch の新機能がパブリックプレビューに

By Japan Windows Blog

※ 本ブログは、米国時間 1/11 に公開された “New Windows 365 Boot and Switch features in public preview” の抄訳です。 Windows 365 Boot と Windows 365 Switch の新機能を発表できることを嬉しく思います。 新機能の紹介に入る前に、現在の機能についておさらいします: Windows 365 Boot Windows 11、バージョン 22H2 または 23H2 の PC で、デバイス上のプライマリ Windows エクスペリエンスとして Windows 365 クラウド PC… Read more