Posts in Windows 365

Windows 365を利用するフロントラインワーカー
Windows 365

Windows 365 のスペシャルオファーを利用して、変化に強い、IT環境を目指す

By Japan Windows Blog

※本ブログは、米国時間5月1日に公開された “Secure your organization against changing conditions with a special offer from Windows 365” の抄訳を基に掲載しています。 経済情勢の変動やサプライチェーンへの懸念が起こりうる不透明な時代において、企業は多くの課題に直面しています。このような複雑な状況の中、競争力と安全性を維持するためには、AIの時代に即した、新たなテクノロジーを導入することが一層重要になってきます。「2025 Work Trend Index」レポートによると、リーダーの82%が、今年は戦略や業務の重要な側面を見直す、極めて重要な年であると回答しています。 企業を始めとする法人が対処しなければならないもう一つの重要な課題は、2025年10月に迫るWindows 10のサポート終了でしょう。期限が近づくにつれ、合理的な運用と継続的なセキュリティを確保するために、効果的な計画と戦略を立てることが不可欠となってきます。 Windows 365 は、セキュアで、信頼性の高い AI とクラウドを活用したソリューションです。Microsoft では、このような変化する時代において、法人のお客様をご支援する継続的なコミットメントとして、本日より、新規のお客様を対象として、すべての Windows 365 プランを 20% 割引で提供することを発表いたします*。 クラウドセキュリティとWindows 365 スペシャルオファー:IT戦略の再考 弊社では、最新のセキュアなコンピューティング体験を可能にするWindows 11に、法人の皆さまが移行できるよう、十分な準備をしていただきたいと考えています。例えば、Windows 11への移行に際して、お使いのWindows 10 PCがWindows… Read more

Windows 365 Linkを使っている女性
Windows, Windows 10, Windows 11, Windows 365

Windows 365で生産性とROIを最大化:新しいイノベーションが一般提供開始へ

By Japan Windows Blog

※本ブログは、米国時間4月2日に公開された “Maximize productivity and ROI with Windows 365: New innovations now generally available” の抄訳を基に掲載しています。 今日は職場環境の変化が激しくなっており、各企業ではレジリエンス (回復力) を意識することと、投資収益率 (ROI) を最大化する堅牢なソリューションを必要としていいます。IT 環境を最新化するにつれ、セキュリティと生産性を強化し、管理や運用を合理化、シームレスな接続性を確保するために、Windows 365 のようなクラウド ソリューションを利用するケースが増えています。 私たちは、企業をはじめとする法人の皆さまに向けて、現代の職場環境にシームレスに適応できるように設計された最新のイノベーションを一般提供開始できることを嬉しく思います。これらの発表には、Windows 365 に数秒で、かつ安全に接続し、生産性の向上と IT 効率の改善を可能にする、初のWindows 365専用クラウド PC デバイスである Windows 365 Link や、より多くのユーザーへのクラウド PCへのアクセスを広げる Windows 365 Frontline の新しい共有モードなどが含まれています。… Read more

Windows 365 Link背面の写真
Uncategorized, Windows 365

4月25日(金) 開催!Windows 365 Link GA記念!イベント

By Japan Windows Blog

4月3日(木)より、日本でもWindows 365 Linkの一般提供が始まりました。   Microsoft Corporation 会長 兼 CEOのSatya Nadella自らが、Ignite 2024で発表した本製品は、Windows 365のために設計された専用デバイスで、クラウドからストリーミングされるWindows OSを、応答性高く、高い解像度で利用できます。 発表以来、店舗や受付の端末、コールセンター、パソコン教室などで数多くのお問い合せを頂いている本製品の日本での一般提供開始を記念し、Microsoft MVPの玉井様によるユーザー視点での解説、認定リセラーの日本ビジネスシステムズ株式会社による日本向けの展開計画、そして、全世界でも100社程度に絞っていたプレビューユーザーとして、先行してご検証頂いていたSOMPOシステムズ様からの所感などをお伝えするイベントを開催します。 イベントは会場参加とオンライン配信のハイブリッド形式でお届けします。会場は日本ビジネスシステムズ株式会社様のセミナールームをお借りします。会場参加は限定70名様のご招待制となりますので、参加を希望される方は弊社の営業担当者まで、所属名とお名前、メールアドレスを沿えてお申込み下さい。 オンライン視聴はこちらからご登録ください。4月24日(木)まで登録を受け付けております。>> 日時:2025年4月25日 (金) 15:00-17:00 会場:日本ビジネスシステムズ株式会社 セミナールーム 東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー20F >> 虎ノ門ヒルズ駅(A2出口)より直結、虎ノ門駅(B2出口)より地下通路経由 徒歩約6分 アジェンダ 14:30 開場 14:45 配信開始 15:00-15:30 Windows 365 Link プレビューユーザー、SOMPOシステムズ様との対談 GA前にWindows 365 Linkを検証して頂いたSOMPOシステムズ様にご登壇いただき、全国に263の拠点を持つ保険金サービスでのコールセンターや既存の検証用端末の置き替え、災害時のBCP(事業継続計画)対応など、SOMPOシステムズ様が考える利用シナリオについて、実際にお試し頂いた感想を踏まえて、弊社の担当テクニカル スペシャリストとの対談形式でお届けします。… Read more

Windows, Windows 365

Windows向けリモート デスクトップ クライアントのサポート終了に向けた準備

By Japan Windows Blog

※本ブログは、米国時間 3 月 28 日に公開された “Prepare for the Remote Desktop client for Windows end of support” の抄訳を基に掲載しています。 2026年3月27日、Windows用リモートデスクトップクライアントのスタンドアロン インストーラー(MSI)のサポートが終了します。その日までに、IT管理者は社内の利用者をWindows Appへと移行させ、Azure Virtual Desktop、Windows 365、Microsoft Dev Boxからのリモートリソースへの接続を継続できるようにする必要があります。リモート デスクトップ クライアントは、サポート終了までセキュリティアップデートが提供されます。 この移行を容易にするため、Windows AppがWindows用リモートデスクトップクライアントと同等の機能を提供できるように取り組んでいます。Windows App は、Windows 用リモートデスクトップクライアントと比較して、次のようないくつかの改善点があります: Windows 365、Azure Virtual Desktop、Microsoft Dev Boxなどの複数のWindowsサービスへの接続性とプラットフォームを横断するときの一貫したエクスペリエンス ホーム画面のカスタマイズ、マルチモニターと動的なディスプレイ解像度のサポート デバイスのリダイレクト、Microsoft… Read more

Windows AppのUI
Windows 10, Windows 11, Windows 365

Windows向けのリモートデスクトップアプリはWindows Appへ

By Japan Windows Blog

※本ブログは、米国時間 3 月 1 1日に公開された “Windows App to replace Remote Desktop app for Windows” の抄訳を基に掲載しています。 編集者注:2025年3月11日更新:本ブログで言及している内容はMicrosoft Storeからダウンロードできる「リモートデスクトップ アプリ」の、Windowsアプリの置き換えのことを指しています。Windows用のリモートデスクトップクライアント(MSI)からダウンロードできる「リモートデスクトップ クライアント」のスタンドアロンインストーラー(MSI)に置き換わるものではありませんので、ご注意下さい。 2025年5月27日より、Microsoft Store からダウンロードできる Windows 用のリモートデスクトップアプリはサポート対象外となり、ダウンロードおよびインストールができなくなります。引き続き、Windows 365、Azure Virtual Desktop、Microsoft Dev Box へのアクセスが必要な場合はWindows App に移行していただくことをご検討ください。 Windows App には、Windows 用のリモートデスクトップアプリからのいくつかの改善点が実装されています。 1つのアプリケーションからシンプルに、クラウド PC や仮想デスクトップなど、複数の Windows サービスにアクセスできる統合的な環境をご提供します。 ホーム画面はカスタマイズが可能で、マルチモニターや動的なディスプレイ解像度をサポートします。… Read more

Windows 365が西日本リージョンをサポートしたことを示す図
Windows 365

Windows 365が西日本リージョンをサポート

By Japan Windows Blog

※ 本ブログは、米国時間 2025/2/7 に公開された “Windows 365 now supported in Japan West” の抄訳です。 本日、Windows 365 クラウド PC を日本で展開するための 2 つ目のリージョンが有効になったことをお知らせいたします。 これまでの東日本リージョンに加え、Microsoft Azure 西日本リージョンからも、クラウド PC を展開できるようになりました。プロビジョニングポリシーで、「地理」から日本を選択すると、次に「西日本」をお選び頂けます。これにより、リージョンの「自動」を選択したときに、Windows 365 サービスで利用可能なリージョンの数が増えることになります。「Microsoft がホストされているネットワーク」を利用する場合は、「自動 (推奨)」をお選びいただくことをお勧めします。   将来的には、クラウドPCのプロビジョニングにおいて、プロビジョニングポリシー内の「リージョン」と「ネットワーク」の選択を簡素化することで、いくつかの効果的な改善を行う予定です。 この拡張により、Windows 365 がサポートする Azure ジオグラフィの数が増え、クラウド PC の設置場所の選択肢が増えます。つまり、クラウド PC をユーザーが利用する場所に近い場所に設置し、これらの場所にいるユーザーの待ち時間を短縮することができます。 私たちは、今後も新たなAzureリージョンを有効にしていくことで、ユーザーの皆さまのクラウドPCに、より多くの選択肢と柔軟性を提供することをお約束します。この継続的な拡大は、既存および新規のAzureリージョンへの拡大により、サービスを真にグローバルなサービスへと進化させ、お客様の組織に最適なサービスを提供できるようにする私たちの取り組みを献身を示すものです。… Read more

Windows 365 GPU対応クラウドPC
Windows 365

Windows 365 GPU対応クラウドPCの一般提供開始

By Japan Windows Blog

※ 本ブログは、米国時間 2024/8/1 に公開された “Windows 365 GPU-enabled Cloud PCs now generally available” の抄訳です。 目まぐるしく変化するクラウド コンピューティングの世界では、コンピューティング リソースへのアクセスと管理の方法も変化しており、クラウド コンピューティングにGPU (Graphics Processing Units) を統合させることは、この変革を大きく後押ししています。 GPUは、大規模な並列処理能力を必要とするタスクを高速化するため、グラフィックスを多用するワークロードにとって極めて重要です。例えば、データサイエンティストにとっては複雑な計算や大規模なデータ分析の迅速化、ゲームクリエイターにとっては高品質なグラフィックスのリアルタイムでのレンダリング、クリエイターにとっては3Dモデリングやビデオレンダリングなどのタスクでの処理の高速化を享受できます。 GPU対応クラウドPCが、Windows 365 EnterpriseおよびFrontlineエディションでの一般提供開始を発表できることを嬉しく思います。ユーザーは、これまでローカルのハードウェアの制約によって制限されていた高度なワークロードを、クラウド上でより高速かつ効率的に処理できるようになります。機密データや価値の高いデジタル資産をクラウドで安全に処理、保管できるため、ローカルストレージに関連するリスクを軽減できます。 Windows 365 GPU Standardライセンスは、拡張が容易で、管理のためのオーバーヘッドが少なく、さらに高度な計算機能を有しているため、GPU機能への信頼性の高いアクセスを提供する、オールインワンのスケーラブルなデスクトップ仮想化ソリューションと言えます。 ピーター・ショート氏 Penten Pty  イノベーション&テクニカルサービス担当ゼネラルマネージャー Windows 365 EnterpriseおよびFrontlineエディションでは、本日より以下の構成をご利用いただけます: Windows 365 GPU Standard Windows… Read more

Windows 365の新機能「起動と切り替え」がパブリックプレビューに
Windows 11, Windows 365

Windows 365 Boot と Switch の新機能がパブリックプレビューに

By Japan Windows Blog

※ 本ブログは、米国時間 1/11 に公開された “New Windows 365 Boot and Switch features in public preview” の抄訳です。 Windows 365 Boot と Windows 365 Switch の新機能を発表できることを嬉しく思います。 新機能の紹介に入る前に、現在の機能についておさらいします: Windows 365 Boot Windows 11、バージョン 22H2 または 23H2 の PC で、デバイス上のプライマリ Windows エクスペリエンスとして Windows 365 クラウド PC… Read more