Posts in Windows 11

Windows 365 メインビジュアル
Windows 11

Windows 365 Frontline 一般提供開始

By Japan Windows Blog

By Sam Tulimat (HE/HIM) ※ 本ブログは、米国時間 7/5 に公開された “Windows 365 Frontline is now generally available” の抄訳です。 Windows 365 は 2 年前の提供開始以来、企業が柔軟な働き方に応える方法を変えてきました。Windows 365 Frontline により、企業は Windows 365 クラウド PC の機能を簡単かつ手頃な価格でシフト制やパートタイムの従業員へと拡張でき、パーソナライズされた安全なクラウド PC にどこからでも、どのデバイスからでもアクセスできるようになりました。 Windows 365 Frontline は、シフト勤務やパートタイムの従業員の明確なニーズを満たすために設計された初の Windows ソリューションです。Windows 365 Frontline は、物理的な PC… Read more

Windows 11のイメージ
Windows 11

10 億人を超える世界のユーザーに快適なパフォーマンスを届けるために

By Japan Windows Blog

※ 本ブログは、米国時間 5/26 に公開された “Delivering Delightful Performance for More Than One Billion Users Worldwide” の抄訳です。 私たちはこの 1 年をかけて、Windows 全体の基礎的な部分に改善を加えてきました。スピードと信頼性の強化、主要アプリのパフォーマンスの最適化、サステナビリティの向上などに取り組み、これまで以上に信頼性の高い効率的なコンピューティング エクスペリエンスをすばやく提供できるようにすることで、ユーザーの皆様の満足度を高めることを目指しました。 具体的には以下のような改善が行われました。 タスク バー、通知、クイック設定など、頻繁に行われるシェルのインタラクションを最大 15% 高速化しました。 起動時間を 10% 短縮し、スタートアップ アプリの影響を 50% 以上軽減して、よりすばやく業務に着手できるようにしました。 Windows Updateでは、エネルギー関連の推奨事項と二酸化炭素排出量に配慮し、PC の持続可能性を向上させました。推奨されるエネルギー設定を適用したユーザーの電力消費量は、平均 6% 減少していることが確認されています。 Windows 11 はこれまでで最も信頼性の高いバージョンであり、最新の更新プログラムを通じて継続的に信頼性を向上させています。 Microsoft… Read more

Windows 365 Boot のパブリック プレビューを発表: 展開方法の紹介
Windows 11

Windows 365 Boot: パブリック プレビューを開始!

By Japan Windows Blog

※ 本ブログは、米国時間 5/23 に公開された “Windows 365 Boot: deploy the public preview today!” の抄訳です。 マイクロソフトは本日、Windows 11 の新機能と機能強化を発表しました。その中には、待望の Windows 365 Boot も含まれています。 Windows 365 Boot を使用すると、Windows 11 バージョン 22H2 の PC では、そのデバイスのメインの Windows エクスペリエンスとして Windows 365 クラウド PC に直接ログインできるようになります。デバイスの電源をオンにすると、Windows 11 のログイン エクスペリエンスが表示されます。そこでログイン操作を行うと、そのまま直接… Read more

Surface, Windows 11

ハイブリッド ワーク体験会 ~Surfaceの新モデルでWindows 11とMicrosoft Intuneを体験 7~9月の参加募集中

By Japan Windows Blog

自らが働く場所や働き方を柔軟に選択できる、リモートワークとオフィスワークを組み合わせた「ハイブリッド ワーク」を実践するためには、チーム メンバーやお客様といつでも、どこでもコラボレーションができること、セキュアな環境で業務が進められることが欠かせません。 この「ハイブリッド ワーク体験会」では、そんなハイブリッドワークのための環境を、デバイスそのもの、OS、デバイス管理、セキュリティの4つの側面からご体験いただけます。実際に、最新の Surface 上で Windows 11 や Microsoft Intune を操作していただけますので、デバイスの入れ替えや Windows 10 から Windows 11 への移行、モダンなデバイス運用を知ることもできます。この機会をぜひご活用ください。 本体験会は、Teams 会議を利用した「オンライン形式」と日本マイクロソフト 品川本社 (JR 品川駅 港南口より徒歩 3 分)までお越しいただく「対面形式」をご用意しています。 参加申し込み >> オンライン形式 事前にお手元に Surface をお送りいたします。当日は Teams 会議を通じて、説明をお聞きいただきながら、お手元で Surface を操作いただきます。品川までお越しいただかなくても、オンラインで対面形式と同等の体験をしていただくことができます。 所要時間:1 時間半 対面形式… Read more

セキュリティ、IT 管理の効率化、直観的なユーザー エクスペリエンスにフォーカスした Windows 11 の新機能を発表
Windows 11

セキュリティ、IT 管理の効率化、直観的なユーザー エクスペリエンスにフォーカスした Windows 11 の新機能を発表

By Japan Windows Blog

Aaron Woodman (Windows マーケティング担当バイス プレジデント、マイクロソフト) ※ 本ブログは、米国時間 5/23 に公開された "Announcing new Windows 11 innovation, with features for secure, efficient IT management and intuitive user experience " の抄訳です。 テクノロジは、私たちの業界にとっても、世界にとっても、大きなチャンスを拓く源となっています。 Windows 11 はその中心に位置し、その新しいエクスペリエンスは私たちと Windows PC、そしてユーザー同士の関係性を大きく変化させようとしています。 米国では、Windows 11 は記録的なエンゲージメントを示しています。これまでの Windows のどのバージョンよりも高い顧客満足度を得ており、民間企業での展開が加速しています。事実、先日公開した最新の収益報告書の一部で、Fortune 500 企業の… Read more

Windows Colpilot
Windows 11

AI のパワーを Windows 11 にもたらす – Windows Copilot と Dev Home でお客様と開発者の生産性の新時代へ

By Japan Windows Blog

AI のパワーを Windows 11 にもたらす – Windows Copilot と Dev Home でお客様と開発者の生産性の新時代へ Panos Panay Windows + Devices 担当チーフプロダクトオフィサー ※ 本ブログは、米国時間 5/23 に公開された "Bringing the power of AI to Windows 11 – unlocking a new era of productivity for customers and developers with… Read more

EdgeのAI
Microsoft 365, Windows, Windows 10, Windows 11

Microsoft Edge: AI を活用したブラウザーによる企業と開発者向けのイノベーション

By Japan Windows Blog

Lindsay Kubasik (Edge Enterprise グループ プロダクト マネージャー) ※ 本ブログは、米国時間 5/23 に公開された “Microsoft Edge: Your AI-powered browser, innovating for businesses and developers” の抄訳です。 今年の Build では、今日のデジタルの世界においてブラウザーができること、すべきことの水準を引き上げ、皆様とその企業、そして皆様が作成した Web サイトや Web アプリが常に最先端のものとなることをご支援します。どのようにMicrosoft Edge が、業務や組織の生産性向上をお手伝いできるかは、以下の最新イノベーションをご覧ください。 各セクションに移動して詳細を確認 ビジネス向けのイノベーション 最新の AI を活用した新しい Web 閲覧方法 Edge の外観と操作性の刷新… Read more

Microsoft Edge: AI を活用したブラウザーによる企業と開発者向けのイノベーション
Windows 11

Windows の Microsoft Store に AI を導入

By Japan Windows Blog

Giorgio Sardo (Microsoft Store 担当ゼネラル マネージャー) ※ 本ブログは、米国時間 5/23 に公開された “Welcoming AI to the Microsoft Store on Windows ” の抄訳です。 今のマイクロソフトは、開発者コミュニティの皆様がいなければ存在しなかったでしょう。私たちは力を合わせてオープンなアプリ ストア (英語) の刷新に取り組み、Windows ユーザーに優れたエクスペリエンスを提供するための旅 (英語) を続けてきました。こうした連携が実を結び、Windows の Microsoft Store の利用者は今や 10 億人を突破しました。また、そのうち Windows 11 の新規ユーザーの過半数が、利用開始から 30 日以内に Microsoft Store を利用しています。… Read more

Windows 365 TEI
Windows, Windows 10, Windows 11

Windows 365のProjected Total Economic Impact™ (TEI: 総経済効果)

By Japan Windows Blog

Windows OSを「SaaS: Software as a Service」として利用できるサービス、それがWindows 365です。仮想デスクトップ環境をエンドユーザーに安全にストリーミングし、 IT管理をシンプルにできるため、協力会社やアウトソーシング先への中長期の端末貸与やリモートワーク用持ち出し端末でご検討いただいています。 そのWindows 365の導入時に予想される投資効果を測るためのフレームワーク作りを目的として、マイクロソフトからの委託を受けたForrester ConsultingがTotal Economic Impact™(TEI:総経済効果)の調査を実施、Windows 365の展開時に想定される投資収益率(ROI)の検証しました。 投資がもたらすメリット、コスト、リスクをより正確に理解するために、Forrester ConsultingではWindows 365の使用経験がある4社にインタビューを行い、その回答を元に1つの複合組織(年間売上100億ドル(約134億4700万円)をまとめ、予想されるメリットやROIを算出しています。 Windows 365の導入によるITの運用コストの削減や従業員にもたらす生産性の向上について、数値的なメリットをご確認下さい。 Windows 365の Total Economic Impact™(TEI:総経済加果)のダウンロードはこちらから Read more

Windows クライアント ロードマップの最新情報
Windows, Windows 10, Windows 11

Windows クライアント ロードマップの最新情報

By Japan Windows Blog

※ 本ブログは、米国時間 4/27 に公開された "Windows client roadmap update" の抄訳です。 マイクロソフトでは、個人および法人のお客様が次の Windows のリリースに向けた導入計画を立てやすいよう、Windows クライアントのロードマップの最新情報を明確にご提示するようにしています。 この記事では、Windows 10 の最新バージョンに関する新たな情報と、次の Windows 11 長期サービス チャネル (LTSC) のリリース スケジュールについてお伝えします。 Windows 10 のサポート ライフサイクル Windows 10 Enterprise and Education と Windows 10 Home and Pro のライフサイクルに関するページに記載されているとおり、Windows 10… Read more