Posts in Copilot

Microsoft 365 Personal および Family に Copilot が追加されました
Copilot, Microsoft 365

Microsoft 365 Personal および Family に Copilot が追加されました

By Japan Windows Blog

※ 本ブログは、米国時間 2025/1/16 に公開された “Copilot is now included in Microsoft 365 Personal and Family” の抄訳です。 2013 年に消費者向けに Microsoft 365 (旧称 Office 365) を発売して以来、マイクロソフトは新しいアプリ、機能、特典を継続的に提供してきました。これには、Microsoft Defender による高度なセキュリティ、Microsoft Clipchamp のようなクリエイティブツール、Word、Excel、PowerPoint、OneNote、Outlook の数多くの機能追加が含まれます。 私たちはこれまでの 12 年間のイノベーションを活かし、Microsoft 365 Personal および Family の契約者に Microsoft Copilot および Microsoft… Read more

すべての人のための副操縦士: Microsoft 365 Copilot Chat が登場
Copilot, Microsoft 365

すべての人のための副操縦士: Microsoft 365 Copilot Chat が登場

By Japan Windows Blog

ジャレッド スパタロー (Jared Spataro) AI at Work 担当チーフマーケティングオフィサー ※本ブログは、米国時間 1 月 15 日に公開された “Copilot for all: Introducing Microsoft 365 Copilot Chat” の抄訳を基に掲載しています。 私たちは、すべての働く人に Copilot を提供し、あらゆるビジネスプロセスをエージェントで変革することを目指しています。Dow や Disney などの企業は、Microsoft 365 Copilot とエージェント機能を大規模に導入し、ROI をもたらす重要なシナリオを発見しています。現在、あらゆる規模の組織が AI 変革の拡大と広範囲に導入することで企業全体の ROI 実現に向けて取り組んでいます。 本日、Microsoft 365 Copilot Chat を発表します。これは、法人企業顧客向けに現在提供されている、Microsoft… Read more

Dow における AI の効果: Copilot の活用で数百万ドルのコスト削減を実現
Copilot

Dow における AI の効果: Copilot の活用で数百万ドルのコスト削減を実現

By Japan Windows Blog

※ 本ブログは、米国に公開された “AI Impact at Dow: Copilot Identifies Millions in Cost Savings” の抄訳です。 輸送費用の請求システムの刷新により、グローバルな輸送業務を最適化した材料科学企業の事例。 ミシガン州ミッドランドに本社を置く材料科学企業である Dow の広大なオペレーション フロアでは、請求書の処理が絶え間なく行われています。1 日に最大で 4,000 件もの出荷に関する請求明細が、メールに添付された PDF ファイル、電子データ交換 (EDI)、紙媒体といったさまざまな形式で 24 時間 365 日処理されており、その内容は運賃の割増料金から冷蔵コストまで多岐にわたります。各請求書は同社の巨大なサプライ チェーンを構成する重要な要素であり、1 つひとつの項目を契約内容や実際の輸送状況と照合して確認する必要があります。 世界的な材料科学企業である同社にとって、スマートフォンに使用されるシリコンやマットレスの素材となるフォームといったあらゆるものの輸送費用は、事業を行ううえで不可避のコストです。同社は出荷関連費用だけで年間数十億ドルを支出しています。この出費の背後に隠れているビジネスの現実には、AI による変革の余地が大いにあります。ハイパーオートメーションと効率化が進む現代においても、数十万枚の請求書の山には、料金の誤りや見落としなどによる請求ミスが紛れ込んでおり、それが看過できないほどの過払いにつながる可能性があるからです。 「請求のエラーを見極めて追跡するより良い方法があれば、たとえ 1 パーセントの改善でも大きなコスト削減になるでしょう」 Dow、最高情報責任者兼最高デジタル責任者、Melanie Kalmar 氏 「これほど多様なデータが大量に流入すると、従来のシステムでは処理しきれないばかりか、私たち人間の脳も混乱してしまいます」と語るのは、Dow の最高情報責任者兼最高デジタル責任者を務める… Read more

Microsoft 365 Copilot の新機能 | 2024 年 12 月
Copilot

Microsoft 365 Copilot の新機能 | 2024 年 12 月

By Japan Windows Blog

※ 本ブログは、米国時間 2025/1/1 に公開された “What's New In Microsoft 365 Copilot | December 2024” の抄訳です。 この記事では、2024 年 12 月の Microsoft 365 Copilot に関する最新情報をお届けします。ユーザーが日々使用するアプリの生産性と効率を高めるのに役立つ Copilot 機能の最新情報を Microsoft 365 管理者の皆様にお伝えするために、新機能と機能強化について毎月ピックアップしてご紹介しています。 それでは、詳しく紹介していきましょう。 管理・運用機能: Copilot リリース ノートの発表 Viva Learning のリソースの拡張 Copilot Analytics の新しいテンプレートとレポート エンド ユーザー向け機能:… Read more

Windows 11 Enterprise のクライアント用ホットパッチが登場
Copilot, Windows 11

Windows 11 Enterprise のクライアント用ホットパッチが登場

By Japan Windows Blog

※ 本ブログは、米国時間 2024/11/19 に公開された “Hotpatch for client comes to Windows 11 Enterprise” の抄訳です。 本日マイクロソフトは、Windows 11 Enterprise バージョン 24H2 のホットパッチ更新のパブリック プレビューを発表しました。ホットパッチ更新を適用すると、進化し続けるサイバー攻撃から迅速に組織を保護し、ユーザーの作業中断を最小限に抑えることができます。マイクロソフトは、Windows ユーザーの皆様の安全性と生産性の向上に努めており、ホットパッチのリリースはこの取り組みが大きく進展したことを表しています。 ホットパッチ更新のメリット ホットパッチ更新は OS のセキュリティ パッチの完全なセットを提供するもので、機能の範囲が限定されています。追加機能は含まれません。インストールすると、デバイスを再起動しなくてもすぐに適用される点が特徴的で、焦点を絞った迅速な保護を実現できます。 ホットパッチの技術は、Windows Server で実際に 2 年間運用されてきた実績があります。このホットパッチを Windows 11 Enterprise バージョン 24H2 クライアント デバイスに拡張しました。これにより、以下のようなさまざまなメリットが得られます。 Patch Tuesday… Read more

Microsoft 365 Copilot の新機能 | 2024 年 11 月
Copilot

Microsoft 365 Copilot の新機能 | 2024 年 11 月

By Japan Windows Blog

※ 本ブログは、米国時間 2024/11/30 に公開された “What’s new in Microsoft 365 Copilot | November 2024” の抄訳です。 この記事では、2024 年 11 月の Microsoft 365 Copilot に関する最新情報をお届けします。ユーザーが日々使用するアプリの生産性と効率を高めるのに役立つ Copilot 機能の最新情報を Microsoft 365 管理者の皆様にお伝えするために、新機能と機能強化について毎月ピックアップしてご紹介しています。 それでは、今月の新機能を詳しく紹介していきましょう。 管理・運用機能: Copilot Analytics の導入 Copilot ダッシュボードに指標とインサイトを追加 SharePoint Advanced Management のサイト アクセス レビューを実施するサイト所有者をサポート… Read more

Microsoft Ignite 2024 | 日常のアプリに新たに追加された Microsoft 365 Copilot のイノベーションのご紹介
Copilot

Microsoft Ignite 2024 | 日常のアプリに新たに追加された Microsoft 365 Copilot のイノベーションのご紹介

By Japan Windows Blog

※ 本ブログは、米国時間 2024/11/19 に公開された “Microsoft Ignite 2024 | Microsoft 365 Copilot Innovation in Your Go-To Apps” の抄訳です。 本日の Microsoft Ignite (英語) では、皆様が日々使用しているアプリやサービスに追加された Microsoft 365 Copilot の新機能 (英語) について発表がありました。ここではその詳細をご紹介していきます。 Copilot + Pages 9 月に発表された Copilot Pages (英語) は、複数のユーザーによる AI コラボレーション用に設計された、永続性のある動的なキャンバスです。 本日、この… Read more

Copilot キーの動作に関するアップデート
Copilot, Surface

Copilot キーの動作に関するアップデート

By Japan Windows Blog

※ 本ブログは、米国時間 2024/12/13 に公開された “Updates to the Copilot Key experience” の抄訳です。 2024 年 1 月、Microsoft は新しい Windows 11 PC に Copilot キーを導入し、Windows PC のキーボードに大きな進化をもたらしました。このキーを搭載した最初のデバイス (Surface Pro 10、Surface Laptop 6、Surface Pro (第 11 世代)、Surface Laptop (第 7 世代)) がリリースされて以来、Microsoft Copilot へのシングル… Read more

Copilot+ PC Day 2025
Copilot, Windows 11

Copilot+ PC Day 2025 の開催が決定!仕事における新しい AI 時代を是非体験ください

By Japan Windows Blog

2025 年 2 月 3 日 (月)、 「Copilot+ PC Day 2025 ~未来に触れる1日~」を東京国際フォーラムにて開催!申込無料、事前登録制になります。 イベント概要 マイクロソフトの最新 AI ソリューションに関するキーノートセッションを始め、Windows 史上、最も速く、インテリジェントな Copilot+ PC の活用方法が学べるデモセッションなど、ハイブリッド AI の可能性、企業におけるこれからの IT 活用に関する最新情報を多く提供します。 日本国内の主要パソコンメーカー 9 社から発売される最新の Copilot+ PC を一挙にご紹介し、実際に体験いただけるタッチ&トライコーナーや、Copilot+ PC に関するソリューションを紹介するエリア、オリジナルノベルティを抽選でプレゼントするスタンプラリー企画などさまざまなプログラムをご用意しています。Copilot+ PC Day でこれからの働き方がどう変わるのか、ぜひ体験ください! 参加申し込み こちらからお申込みください。 開催日 2025 年… Read more

色、条件、Copilot: Copilot in Excel で条件付き書式を活用して時間を節約する方法 (パート 11)
Copilot

色、条件、Copilot: Copilot in Excel で条件付き書式を活用して時間を節約する方法 (パート 11)

By Japan Windows Blog

※ 本ブログは、米国時間 2024/11/1 に公開された “Color, Conditions, and Copilot: How to save time using conditional formatting with Copilot in Excel” の抄訳です。 Copilot in Excel でできることを紹介するブログ シリーズ (英語)、第 11 回目の記事をお届けします。 条件付き書式とは Excel の条件付き書式は、特定の条件を満たすセルに所定の書式設定を適用できる強力なツールです。たとえば、セルの背景色やフォントの色を変更したり、アイコンを追加したりして、データの差分を強調表示することができます。条件付き書式を活用すれば、データの変更時や増加時にも自動的にルールが適用され、情報を目立たせたり、重要な部分を強調したりできます。 Excel には既に、さまざまな条件付き書式のオプションが用意されており、手動で適用してデータへの注目を促せるようになっています ()。 Copilot を活用することのメリット 最も汎用性のある条件付き書式の 1 つが、書式を設定するセルを数式で判断するというものです。ただし、思いどおりに設定するのが難しいこともあります。数式バーにあるツールやヒントを利用したり、途中結果を確認したりせずに、数式や構文を正確に入力する必要があるからです。そこで Copilot… Read more