Microsoft 365 Copilot の新機能 | 2025 年 4 月
※本ブログは、米国時間 4 月 24 日に公開された “What’s New In Microsoft 365 Copilot | April 2025” の抄訳を基に掲載しています。
この記事では、2025 年 4 月の Microsoft 365 Copilot に関する最新情報をお届けします。ユーザーが日々使用するアプリの生産性と効率を高めるのに役立つ Copilot 機能の最新情報を Microsoft 365 管理者の皆様にお伝えするために、新機能と機能強化について毎月ピックアップしてご紹介しています。
今月は、Copilot Wave 2 Spring リリースの一環として発表された、AI のための UI としての Copilot の機能強化、推論やエージェントによるワークフローの変革、AI 開発者向けのプラットフォームに関する情報をお届けします。
AI のための 新たな UI としての Copilot: 本日マイクロソフトは、人とエージェントによるコラボレーションの新時代に向けた Microsoft 365 Copilot アプリの更新を発表します。
- Microsoft 365 Copilot アプリを更新
- Microsoft 365 Copilot の People Skills
- Copilot Pages の機能を拡張
- Copilot を使用して、ドキュメント、会議、ファイルの概要を音声で生成する
- Copilot in Outlook で受信メールの優先順位付けを行う
- Microsoft 365 Copilot で Word、Excel、PowerPoint ドキュメントにスマートフォンの画像をアップロードする
- Copilot in Teams の多言語機能とオンスクリーン コンテンツの分析
- Copilot in Word でドキュメントを作成、改善する新たな方法を追加
- Copilot in Excel を活用した表作成とテキスト分析
- Copilot in PowerPoint でプレゼンテーションの作成が容易に
エージェントと推論: Copilot が、エージェントを利用する際の窓口となります。高度化されたモデルや、ユーザーと連携して動作する推論エージェントによる、次世代のコンピューティングの基盤となる新機能が追加されています。Microsoft 365 ブログで、Researcher および Analyst エージェントなどの注目のエージェントや推論機能をご確認ください。
AI 開発者向けのプラットフォーム: Copilot Studio を使用すると、エンタープライズ クラスの安全なエージェントを、お客様独自のビジネス ニーズに応じて簡単に作成およびカスタマイズできます。また、IT 管理者は Copilot Control System を使用して、組織全体における Copilot やエージェントの管理、ガバナンス、評価を行うことができます。エージェントのガバナンス、セキュリティ確保、管理、評価を行うための新たな方法の詳細については、Microsoft 365 ブログをご覧ください。
Microsoft 365 Copilot アプリを更新
Microsoft 365 Copilot アプリは、ユーザーが AI を使用する際の起点となる場所であり、Copilot Pages、生産性アプリ、ファイルのほか、エンタープライズ検索、安全な AI チャット、エージェント、コンテンツ作成といった各種機能に容易にアクセスできます。今回の更新により、ユーザーが Microsoft 365 Copilot アプリを初めて開くと、注目のツール、アプリ、ファイルなどを案内する画面が表示されるようになりました。更新版の Microsoft 365 Copilot アプリは 5 月に提供を開始します。
Windows 11 デバイスでは、Copilot キー、または新しいキーボード ショートカット (Win + C) で Microsoft 365 Copilot Chat を簡単に開始できるようになりました。この操作でプロンプト ボックスが開き、Copilot とのチャット、ファイルや画像のアップロード、エージェントの呼び出しなどをすばやく行うことができます。さらに広いスペースが必要な場合は、Microsoft 365 Copilot アプリのフル バージョンに拡張することも可能です。この機能は 5 月に提供を開始します。
まもなく、Microsoft 365 Copilot モバイル アプリのエクスペリエンスが簡素化され、OneDrive は Search、Copilot は Chat という名称に変更されます。また、Create という新しいモジュールも追加されます。これら 3 つのモジュールが、Microsoft 365 Copilot アプリの下部のナビゲーションに固定で表示され、安全な AI チャット、アプリ、ファイルに外出先からでも簡単にアクセスできるようになります。この更新は 5 月に提供を開始します。
また、Copilot Chat のユーザー インターフェイスがさらに合理化されます。ユーザーが初めて Copilot Chat を開くと、Copilot Chat の機能を紹介する画面が表示され、直観的に操作することができます。Chat モジュール (旧称 Copilot モジュール) の左側のナビゲーション ウィンドウが新しくなり、チャット履歴、Copilot Pages、エージェントにすばやくアクセスできるようになります。また、Copilot とシームレスに連携している際は、ナビゲーション ウィンドウを折りたたんでおくこともできます。この機能は 5 月に提供を開始します。
Copilot+ PC では、Click to Do (プレビュー) を使用して、画面上のコンテンツに関する作業を Microsoft 365 Copilot に依頼できるようになりました。Win キー + 左クリックで Click to Do が画面上のテキストと画像を認識し、要約やリライトといった実行可能な操作を提案します。さらに、「M365 Copilot に依頼する」というオプションもあり、ユーザーは自身が選択したコンテンツを共有して Microsoft 365 Copilot に作業を任せ、仕事の流れを維持することができます。Click to Do は、Windows Insider Program で 5 月に提供を開始する予定です。
Microsoft 365 Copilot の People Skills
People Skills (英語) は Microsoft 365 Copilot の新しいインテリジェント データ レイヤーであり、会議などのユーザー アクティビティ、ドキュメント、チャット、検索、およびその他のシグナルから、ユーザーのスキルセットを推測します。People Skills は、組織内の人材に関するコンテキストを考慮した情報によって Copilot Chat の機能を強化し、従業員が協力相手を探してつながったり、リーダーが従業員の能力に関する最新の状況 (強み、ギャップ、向上機会) を把握したりできるようにします。
People Skills のデータ レイヤーは、以下のような複数のマイクロソフト製品のエクスペリエンスにデータを提供します。
- Microsoft 365 Copilot
- Skills エージェント
- Copilot Analytics
- Microsoft 365 プロファイル カードおよびプロファイル カード エディター
- Org エクスプローラー
- People コンパニオン
- Viva Learning
People Skills データ レイヤーは 5 月から、Skills エージェントは 6 月から提供を開始します。
Copilot Pages の機能を拡張
近日中に、Word ドキュメント内でシームレスに Copilot Pages のコンテンツを開き、書式設定、レビュー、承認、公開を行えるようになります。Copilot Chat を使用して資料を生成し、そのコンテンツを Copilot Pages に保存した後、ボタンをクリックするだけで Word に送ることができます。この機能は 5 月に提供を開始します。
モバイル デバイスで Copilot Pages を使用すると、外出先でも作業内容を表示し、編集、共有することが可能です。また、近日中にモバイル デバイスから新しく Copilot Pages を作成できるようになります。この機能は 5 月に提供を開始します。
まもなく、モバイル版 Microsoft 365 Copilot アプリが Copilot Pages に対応し、日々の業務で使用しているアプリですべての Copilot Pages を検索できるようになります。この機能は 5 月に提供を開始します。
Copilot を使用して、ドキュメント、会議、ファイルの概要を音声で生成する
近日中に、Copilot によってコンテンツを音声という新しい形で動的にユーザーに伝える機能がリリースされます。この機能では、ドキュメント、会議、ファイルを音声に変換し、2 人の話者がポッドキャストのような形式で議論しながら、インサイトに富んだコメントを述べたり、トピックどうしを滑らかにつなげたりして、軽妙なやり取りでその内容をいきいきと伝えます。話者を 1 人にするか 2 人にするか、簡潔に話すかくだけた口調にするか、といった設定を選んだり、長さを指定したりすることも可能です。この機能は、日頃から使い慣れている OneDrive、Outlook、Teams、Word、Copilot Notebooks といったツールに直接統合されるため、必要なときにいつでもどこでも使用できます。
Word では、Copilot のチャット ウィンドウを開いて、Copilot に音声による概要の生成を依頼するだけです。この機能は 5 月に英語での提供を開始します。口調や長さを構成する機能は、今後数か月以内に英語での提供を開始します。
Teams では、Meet アプリにアクセスして audio overview タブを選択します。ここでは、文字起こし済みの会議や複数の会議を指定して [Generate audio overview] を選択することができます。この機能は、今後数か月以内に英語での提供を開始します。
OneDrive では、ファイルの Copilot アイコンをクリックし [Generate audio overview] を選択するだけです。すると、Copilot がファイル内の要点を明確に示す概要ナレーションを生成します。概要プレイヤーの […] メニューから、ポッドキャスト形式に切り替えることもでき、Copilot が、概要を 2 人の話者が議論するポッドキャストの形式で生成し直してくれます。この機能は 5 月に英語での提供を開始します。
Outlook では、メール内にリンクされたファイルにカーソルを合わせ、[Generate audio overview] オプションを選択します。この機能は 5 月に Web 版で英語での提供を開始します。
Copilot Notebooks では、ノートブック上部の [Generate audio overview] を選択します。すると、Copilot が参照ファイルの要点をまとめ、ポッドキャスト形式の概要を生成します。この機能は 5 月に英語での提供を開始します。
Copilot in Outlook で受信メールの優先順位付けを行う
受信メールに優先順位を付ける機能では、受信トレイ内の優先順位の高いメールをマークし、メール本文の重要な部分を短くまとめて、メッセージ リストと閲覧ウィンドウに表示します。また、Copilot の優先度に従ってメールを並べ替えたりフィルタリングしたりすることができます。Outlook on the Web および新しい Outlook for Windows では、Copilot を使用して重要度が低いメールをマークすることも可能です。この機能は 4 月に提供を開始しています。
Microsoft 365 Copilot で Word、Excel、PowerPoint ドキュメントの物理データや視覚データを変換する
Microsoft 365 Copilot で、スマートフォン内の写真を Word、Excel、PowerPoint のワークスペースに直接簡単に取り込めるようになりました。これにより、ファイルをメールで送ったりダウンロードしたりすることなく、視覚データを実用的なインサイトに変換することができます。そのためには、デスクトップや Web 上でドキュメントを開き、ホーム タブで [Copilot] をクリックし、プロンプト ボックスの + ボタンをタップして [Add an image]、[Upload from phone] の順にクリックするだけです。画面に表示される QR コードをモバイル デバイスで読み込むと、写真を新たに撮影したり、既存の画像をギャラリーから選択したりしてアップロードできます。アップロードした画像 (手書きのメモやホワイトボード、領収証の写真など) は Copilot とのチャット ウィンドウ に表示され、テキストを抽出して処理する、情報をまとめる、疑問点に答えるといったことを Copilot に依頼できます。これらすべてを、仕事の流れの中でシームレスかつ効率的に行えます。この機能は、Windows デスクトップ版および Web 版の Word、Excel、PowerPoint で 4 月より提供を開始しています (英語)。
Copilot in Teams の多言語機能とオンスクリーン コンテンツの分析
会議の開催者向けの新しいコントロールが導入され、多言語での会議が可能になります。これを有効化すると、会議参加者は自身が話す言語と翻訳言語を選ぶことができます。会議の開催者の画面では、会議オプションに [Enable multilingual speech recognition] という新しいコントロールが表示されます。会議のトランスクリプトやインテリジェントな要約機能には、各参加者が選択した使用言語が正確に反映されます。この機能は 4 月にパブリック プレビューを開始しました。
また、インテリジェントな要約機能が多言語での会議に対応し、複数の言語が使用されている場合でも、参加者が議論の重要なポイントを容易に把握できるようになりました。会議終了後、会議中の文字起こしやライブ キャプションと同様に、ユーザーが指定した翻訳言語で要約が自動生成されます。この機能は 4 月にパブリック プレビューを開始しました。
Copilot in Teams を使用して、画面上で共有されたコンテンツを分析できるようになりました。これにより、会議に関するより深いインサイトを得られると共に、詳細の見落としを防ぐことができます。Copilot に「売上が最も多かった製品はどれですか?」といった質問をするだけで、画面上で共有されたコンテンツから特定の情報を見つけ出したり、要約したりするよう依頼できます。この機能は、プラットフォームやアプリを問わず、デスクトップ画面で共有されるあらゆるコンテンツ (ドキュメント、スライド、スプレッドシート、Web サイトなど) で使用できます。また、Copilot は会話の内容と提供された情報の両方を基にインサイトを統合し、「各スライドへのフィードバックはどうでしたか?」といった質問にも答えてくれます。さらに、「チャットからのフィードバックを組み込んで、画面で共有されている段落を書き直してください」といったプロンプトを使用して、会議全体の内容に基づいて新しいコンテンツの下書きを作成するよう Copilot に依頼することも可能です。この機能は 4 月にパブリック プレビューを開始しました。
Copilot in Word でドキュメントを作成、改善する新たな方法を追加
作業データからドキュメントを参照および作成する方法が新たに追加されました。下書きを作成する際、フォルダー全体 (最大 20 ファイル) および最大約 1,500,000 ワードまたは 3,000 ページのドキュメントを参照できます。フォルダーを参照する機能は、Web 版で 4 月に提供を開始しており、デスクトップ版および Mac 版では今後数か月以内に提供を開始します。
ドキュメントの内容を理解し、洗練させるには、時間と労力を要します。そこで Copilot にまもなく追加されるのが、リアルタイムで更新される動的なドキュメント スナップショットです。この機能では、わかりやすい要約、主要なインサイト、アクティビティと議論の要点、コーチングの提案がドキュメントの上部に表示されます。学習をしているときやプロジェクトを管理しているとき、または文章作成のアシスタントが必要なとき、Copilot を活用すれば、作業に集中しつつ状況を把握することができます。この機能は今後数か月以内に提供を開始します。
- 2025 年 4 月: Web版、Windows 版、Mac 版 Word の [Summary] タブ、および Web 版 Word の [Insights] タブ
- 2025 年 5 月: Web 版 Word の [Activity] および [Discussion] タブ
- 2025 年 6 月: Web 版 Word の [Coaching] タブ
- 2025 年 7 月: Windows 版および Mac 版 Word の [Insights] および [Activity] タブ
- 2025 年 8 月: Windows 版および Mac 版 Word の [Discussion] タブ
仕事の進め方は人によって異なります。特に外出先では、キーボードをたたく代わりに、声に出して考えやアイデアを生み出すのを好む人もいます。このたび、モバイル版 Word で Copilot を使用して直接音声入力を行えるようになりました。Copilot はユーザーが話した内容を整理し、新しいドキュメントやコンテンツの下書きを作成してくれます。この機能は 4 月から一部の言語で提供を開始しています。詳細についてはこちらをご覧ください (英語)。
Copilot を使用して、選択した範囲のスペルや文法のミスをワンクリックで修正し、ドキュメントの完成度を高めることができるようになりました。この機能は Web 版で 5 月に提供を開始します。
Copilot in Excel を活用した表作成とテキスト分析
テキスト データを分析する時間がない場合でも、Copilot がテキストから迅速にセンチメントを特定し、テーマを要約し、効率的に検証を行えるようにソースを提示してくれます。その後、グラフやピボットテーブルを作成し、テキスト分析から主な問題やトレンドに関する詳細なインサイトを引き出せるよう支援してくれます。さらに、Copilot は数万行のデータを分析できるため、ユーザーは大規模なテキスト データセット全体から、より深いインサイトを短時間で明らかにすることができます。この機能は 4 月に提供を開始しています。
Excel で何から始めればよいかわからない場合は、作成したい内容を Copilot に伝えるだけで、Copilot がヘッダー、数式、視覚要素を含むテンプレートを提案し、手直しして、順調に作業を始められるよう支援してくれます。提案されたプロンプトを選択するか、希望する作業内容を簡単に入力すると、Copilot が表のプレビューを作成します。ユーザーはこれをそのまま保持するか、再生成するか、手直しするか、破棄するかをワンクリックで選べます。この機能は Web 版で 3 月に提供を開始しています。
Copilot in PowerPoint でプレゼンテーションの作成が容易に
Copilot in PowerPoint に新しい機能強化が実装され、プロ レベルのプレゼンテーションをこれまで以上に簡単に作成、編集し、その方法を習得できるようになります。この改善により、Copilot を使用して作成したスライドやコンテンツを、より細かく制御することができます。
ユーザーがプレゼンテーションを制作する際、キャンバスから Word ドキュメントやプロンプトを直接参照して新規スライドを作成できる機能も、近日中に提供されます。これにより、既存のコンテンツに基づいて優れた下書きスライドを簡単に作成できるようになります。この機能は 5 月に提供を開始します。詳細についてはこちらをご覧ください (英語)。
Copilot in PowerPoint で新しいデザイン提案ウィンドウが表示されるようになり、デザイナーが提案したようなデザインが新たな方法で共有されるようになりました。新しいスライドを作成する際のオプションが提案されるので、そこからお気に入りのデザインをすばやく選び、コンテンツの更新時に適用することができます。この機能は 4 月に提供を開始しています。
Copilot in PowerPoint で新たにプレゼンテーションを作成する際は、自社のコレクションからテンプレートを選択してブランド イメージに沿ったプレゼンテーションにすることも、マイクロソフトが厳選したテンプレートから選択することもできます。これにより、適切なブランディングを適用したプレゼンテーションをわずか数分で簡単に作成することが可能です。この機能は 5 月に提供を開始します。
さらに、4月下旬に導入される新機能として、PDF 形式のファイルを基に新しいプレゼンテーションを作成するオプションが追加されます。また、Narrative Builder では、ユーザーが提供したコンテンツから表を取り込み、最終的なプレゼンテーションに追加することもできます。この機能は 4 月に提供を開始します。
スライド上のテキストの手直しや編集を行う際、段落形式のテキストを箇条書きに直接変換することができます。この機能は、スライドを編集して最終調整する際に役立ちます。この機能は 4 月に提供を開始しています。
Copilot で PowerPoint プレゼンテーションを自動的にまとめられるようになります。これにより、プレゼンテーションの詳細を確認する前に、要点を即座に把握することができます。この機能は Web 版およびデスクトップ版で提供を開始しており、5 月に Mac 版の提供を開始します。
Copilot Chat で SharePoint エージェントとやり取りする
SharePoint エージェントを使用すると、SharePoint の膨大なデータの中から必要な答えやインサイトを簡単に見つけ出せるため、特定のサイトやコンテンツからリアルタイムで情報やインサイトを得ることができます。このエージェントは、メールや Teams チャット内で @メンションすることで、他のユーザーと共有できます。近日中に、Copilot Chat 内で直接 SharePoint エージェントとやり取りできるようになります。この機能は 5 月に提供を開始します。
Planner の Project Manager エージェントでステータス レポートを効率的に作成する
Project Manager エージェントによってステータス レポートの作成を自動化できるようになり、プロジェクトの進捗に応じてレポートの生成、表示、修正、共有を効率的に進めることができます。関係者は、プロジェクト計画の進捗、主要なマイルストーン、今後のタスクを簡潔かつ正確にまとめたプロフェッショナルな要約を手軽に確認でき、時間の節約や透明性の維持、プロジェクト全体の調整に役立てることができます。この機能は 4 月にプレビューを開始しており、5 月に一般提供を開始します。
Viva Insights と Microsoft 365 管理センターで導入状況の評価とインサイトの追跡を行う
IT 管理者は、Copilot Studio エージェントの導入状況やビジネスへの影響を Viva Insights で評価することができます。これにより、Copilot Studio で作成され Copilot 外に公開されているカスタム エージェントを含む、エージェントのパフォーマンスや主要なビジネス指標との関連性を把握できます。また、作成されたエージェント数、従業員のセッション数、満足度スコア、解決率、ビジネスへの影響などの概要と詳細な指標を表示できます。この機能は 4 月にプレビューを開始しており、6 月に一般提供を開始します。影響分析用のビジネス指標をアップロードする機能は、6 月の一般提供開始時にリリースされる予定です。
新たに追加された AI 導入スコアは、AI 管理者や導入マネージャーが Microsoft 365 Copilot の導入状況を評価し、促進するためのものです。AI 導入スコアとそれに付随するレポートを活用すると、ピア ベンチマークを通じて類似組織との比較を行い、簡単かつ効果的に Copilot の導入状況を評価することができます。これには、使用頻度の分布図、機能レベルの使用状況、導入作業に関する支援リソースなどが含まれます。また、Copilot の機能を Microsoft Teams や Windows で直接使用し、業務に取り入れるよう促すための組織内メッセージも含まれています。AI 導入スコアは 4 月に提供を開始しています。詳細についてはこちらをご覧ください (英語)。
新しい Microsoft 365 Copilot Chat 使用状況レポートを活用すれば、組織における Copilot Chat の導入状況を把握でき、AI 管理者と導入マネージャーは、十分な情報に基づいて Microsoft 365 Copilot のライセンスと導入戦略に関する決定を下せるようになります。このレポートは、Microsoft 365 Copilot ライセンスが割り当てられていないユーザーによる Copilot Chat の使用状況に限定されており、アクティブ ユーザーの合計数、1 日あたりの平均アクティブ ユーザー数、アプリごとのセグメンテーション、ユーザー レベルの詳細情報が含まれます。ユーザー レベルの詳細情報は既定で匿名化されており、グローバル管理者のみが、設定を変更してユーザー レベルのアクティビティを表示することができます。そうすることで、AI 管理者が Microsoft Teams、Outlook、Microsoft 365 Copilot の Web アプリ (copilot.cloud.microsoft) といった追加アプリごとに、アクティブ ユーザーを表示できるようになります。この機能は 4 月に提供を開始しています。
Copilot Academy の提供範囲を拡大
Microsoft Copilot Academy は、Microsoft 365 Copilot ライセンスを持つユーザー向けに作成されたものであり、Microsoft 365 Copilot を効果的に使用するための総合的なラーニング パスを、自分のペースで進められるよう設計されています。この Copilot Academy を、Microsoft 365 ライセンスを持つすべてのユーザーが利用できるようになりました。Copilot Academy へのユーザー アクセス設定は、管理者が希望に応じて選択できます。Copilot Academy の提供範囲の拡大は 4 月から適用されます。
関連情報: Microsoft 365 ロードマップでは、生産性向上アプリやインテリジェントなクラウド サービスに関する最新の情報をご覧いただけます。Microsoft 365 Copilot のリリース ノートでは、一般提供中 (Microsoft 365 アプリ の最新チャネル) および各プラットフォームに固有の Microsoft 365 Copilot の機能をご確認いただけます。開発中、近日リリース予定、一般提供中の機能については、定期的にアクセスしてご確認ください。ロードマップに記載の日付はあくまで予定であり、変更される可能性があります。
Join the conversation