2023年4月17日 11:00 AM

【イベントレポート】日本マイクロソフトが実践するハイブリッドワーク | Microsoft 365&Teams Day2023

働く人々が満足度を高め、どのように生産性を上げていくのか。継続的な議論や段階的な気づき、社員同士の学びの共有が、「働き方の進化」には欠かせません。またビジネスを推進する中で、有効なコスト削減と生産性向上を両立するアプローチ方法にも、新たな注目が集まっています。

本イベントでは、進化し続ける Microsoft 365 や Microsoft Teams をハイブリッドワーク環境下で利活用していくための最新情報をご案内し、従業員エクスペリエンス プラットフォームとしてご提案する Microsoft Viva をご紹介するとともに、各種ソリューションの最新機能のデモンストレーションやお客様の実践事例を交えながら、皆さまにお役立ていただける情報をお届けいたしました。

Microsoft 365&Teams Day2023

最初のセッションは、社内の働き方改革を進めている組織横断型のプロジェクト、ワークスタイル変革推進チームでリーダーを務める織田より日本マイクロソフト自身が、ソリューションやオフィスを活用してどのようにハイブリッドワークを実践しているのかをご紹介しました。

セッションの詳細はこちら

Microsoft 365&Teams Day2023

Microsoft 365&Teams Day2023

日本マイクロソフトでは、2018 年にワークスタイル変革 NEXT を宣言しました。従来の社員の働きかたを変えるというやり方ではなく、働き方を通して、企業の生産性や組織力、チーム力を上げていくこと、そして社会に求められているものを提供して貢献することをビジョンとすることを掲げました。

また、2019 年には社員が自ら働き方を選択するという「ワークライフチョイス チャレンジ 2019 夏」を実践。この取り組みでは、多様な場を会社が提供して社員が選択することによって主体性を引き出すことを目指しました。社員の多様性と主体性をベースにチーム力をあげていくのがハイブリッドワーク。パンデミック以前から、このような働き方を目指した日本マイクロソフトでは、創造性の高い仕事を行えるようになりました。

そして、パンデミック後、これまでの『仕事をするために出社をする』という考えから『出社をすることも働き方の選択の 1 つ』へと変わりました。つまり場所から解放され、選択肢が豊富なより多様性のある、働き方へと変化したのです。これはマイクロソフトに限ったことではありません。

従業員

それに伴い社員の変化が見えてきました。

ハイブリッドワークが進んだことは一見ポジティブに思えますが、『ハイブリッドワークが進んだが人間関係が希薄になりチーム力が弱まった』と答えた従業員が 51% も存在しました。これは全世界のマイクロソフトのアンケートからの数値ですが、日本でも高い数字が出ています。

また、同僚と交流したいから出社すると答えた社員は 84% にのぼりました。これらはオフィスに求められている価値が変わってきたことを示すデータと言えます。76% の社員は、自身が主体的にスキルを学び、その支援を会社に求めています。こうした変化に対して、日本マイクロソフトでは次の 3 つの取り組みを始めました。

  • 社員コラボレーションの活性化
  • 多様性のある共創の場作り
  • 社員の主体性の向上

これらの活動をハイブリッドワークという働き方の目的としています。つまり、「オンラインの高度化」だけでなく「物理の高度化」のどちらも極限まで高めていくことが、マイクロソフトが考えるハイブリッドワークなのです。

まず、「社員コラボレーションの活性化」の取り組みとして、「Power Platform」を使って、社内で開発したアプリ「Buddy Hub」を使い、チーム以外のメンターや社員とつながれるようにしています。出社していれば他愛もない雑談から同僚の”人となり”を知ることができますが、ハイブリッドワークでは中々難しいという声があります。その課題を解決するために有志が生み出したのが「Buddy Hub」です。社歴/経歴/趣味で検索して、気軽に繋がることのできる社員向けのプラットフォームとなっています。

また、バーチャルでのコミュニティ作りには「Viva エンゲージ」を活用したり、リアルではオフィスを会場としたネットワーキングイベントを行い、バーチャル空間、物理空間の双方で社員コラボレーションの活性化を目指しています。

次に「多様性のある共創の場作り」の取り組みについてです。日本マイクロソフトの品川本社には全ての会議室に Teams の会議室向けソリューションである Teams Rooms を導入しました。Teams Rooms は、バーチャル空間と物理空間に情報のギャップが生まれないようにし、リモートからの参加者も疎外感を感じないようにする 1 つの解なります。

さらに様々な社内のワークフローやオペレーションを Teams に統合して、ハイブリッドコラボレーションのハブとして活用しています。

さらにこうした物理的な環境だけでなく、文化の醸成にも取り組んでいます。多様性のある働き方を当たり前に受け入れる環境にすることが重要なので、例えば、実家のある地方に移住した社員がリモートで会議に参加する、社内外の普段とは異なるコミュニティで働く社員といった事例を積極的に社内外へ発信しています。

最後に「社員の主体性向上」です。これには<学習>と<社内業務の効率化>この 2 つの柱があります。社員の主体性の一つの定義としては、自発的に行動するモチベーション高く働くことが挙げられると思います。我々はそのために「<学習>については”学びあう文化”をつくることが重要」と考えています。

お互いに使用教材をシェアできるよう「Viva ラーニング」を利用した「Viva! 学習ひろば」を社内コミュニティとして活用することで、学び合いの文化が作り出されるようにしました。<社内業務の効率化>については、マーケティング部門が培った知見や顧客とのリレーションを「Dynamics 365」を始めとする最新技術を使って営業部門と連携し、情報漏れがない仕組みを構築しています。営業が一番時間の掛かるのが、社内の情報を調べたり、顧客がどのようなことに興味を持つかを調査することですが、Azure や Dynamics 365、Teams を使って効率化が図れるようになっています。

マイクロソフトの挑戦

マイクロソフトは、物理の高度化、そしてオンラインの高度化、この 3 つの取り組みを中心にこれからもワークスタイル変革 NEXT として人づくり、社会づくり、仕事づくりに今後も取り組んでまいります。

セッションの詳細はこちら

その他のセッションに関してはこちら: https://aka.ms/m365day2023

 

Join the conversation