Posts in Microsoft 365

Microsoft 365 Personal および Family に Copilot が追加されました
Copilot, Microsoft 365

Microsoft 365 Personal および Family に Copilot が追加されました

By Japan Windows Blog

※ 本ブログは、米国時間 2025/1/16 に公開された “Copilot is now included in Microsoft 365 Personal and Family” の抄訳です。 2013 年に消費者向けに Microsoft 365 (旧称 Office 365) を発売して以来、マイクロソフトは新しいアプリ、機能、特典を継続的に提供してきました。これには、Microsoft Defender による高度なセキュリティ、Microsoft Clipchamp のようなクリエイティブツール、Word、Excel、PowerPoint、OneNote、Outlook の数多くの機能追加が含まれます。 私たちはこれまでの 12 年間のイノベーションを活かし、Microsoft 365 Personal および Family の契約者に Microsoft Copilot および Microsoft… Read more

すべての人のための副操縦士: Microsoft 365 Copilot Chat が登場
Copilot, Microsoft 365

すべての人のための副操縦士: Microsoft 365 Copilot Chat が登場

By Japan Windows Blog

ジャレッド スパタロー (Jared Spataro) AI at Work 担当チーフマーケティングオフィサー ※本ブログは、米国時間 1 月 15 日に公開された “Copilot for all: Introducing Microsoft 365 Copilot Chat” の抄訳を基に掲載しています。 私たちは、すべての働く人に Copilot を提供し、あらゆるビジネスプロセスをエージェントで変革することを目指しています。Dow や Disney などの企業は、Microsoft 365 Copilot とエージェント機能を大規模に導入し、ROI をもたらす重要なシナリオを発見しています。現在、あらゆる規模の組織が AI 変革の拡大と広範囲に導入することで企業全体の ROI 実現に向けて取り組んでいます。 本日、Microsoft 365 Copilot Chat を発表します。これは、法人企業顧客向けに現在提供されている、Microsoft… Read more

Copilotキー
Microsoft 365, Windows 11

法人向けの Copilot キーの進化

By Japan Windows Blog

※ 本ブログは、米国時間 2024/12/13 に公開された “Evolving the Copilot key experience for commercial organizations” の抄訳です。 2024年1月、新しいWindows 11 PCにCopilotキーを導入することを発表し、Windows PCのキーボードに約30年ぶりに大きな変更が加えられました。CopilotキーはもともとWindowsでCopilotを呼び出すためのものでしたが、ユーザーの皆さまからのフィードバックやご要望をもとにWindowsでのMicrosoft Copilot エクスペリエンスを進化させるべく、Copilotキーに手を入れました。 すでにお伝えしている通り、Copilot in Windowsは削除され、Microsoft CopilotアプリはMicrosoftアカウントで認証された一般ユーザーのみが利用できるようになっています。Microsoft Entraアカウントで認証する法人ユーザーはご利用いただけません。この変更に伴い、IT管理者は、Microsoft Entraアカウントで認証された従業員が、Copilotキーを使用してCopilotにアクセスできるようにする必要があります。 デバイスやソフトウェアを管理している法人では、シンプルに職場または学校向けのCopilotエクスペリエンスにアクセスできるように、Copilotキーを再マッピングして、Microsoft 365アプリを呼び出せるようにすることをお勧めします。ここでは、Copilotキーのエクスペリエンスに対する変更について説明し、組織で管理する方法について、IT管理者向けのガイダンスを共有します。 新しくプロビジョニングされたWindows 11 PCのCopilotキー 物理的なCopilot キーを利用できるWindows 11デバイスを使用している方は、OOBE(Out-Of-Box Experience:PCを箱から取り出して電源を入れたあとで行う初期設定のこと)*を実行する際、またはMicrosoft Entraアカウントを使用して新しいアカウントを設定すると法人向けに設定されます。 このシナリオでは、キーボードのCopilotキーを押すことで、Microsoft 365アプリ内でCopilotが開くようになります。これは、有償アドオンの Microsoft 365 Copilot… Read more

Office LTSC 2024 の提供を開始
Microsoft 365

Office LTSC 2024 の提供を開始

By Japan Windows Blog

本ブログは、米国時間 2024/9/16 に公開された “Office LTSC 2024 is now available” の抄訳です。 Microsoft 365 は、あらゆるものがつながる世界でお客様が生産性を向上させられるよう、クラウドベースのアプリ、セキュリティ、ストレージを提供し、生成 AI を活用してさらに進化するための安全な基盤を構築します。クラウド生産性ソリューションとそれがサポートする AI を活用したイノベーションへの投資は、今後もマイクロソフトの優先課題です。 それでもやはり、お客様のシナリオによっては別のアプローチを要することもあります。絶対にインターネットに接続してはいけないデバイスもあれば、何年もの間変わらぬ状態を維持しなければならないデバイスもあるでしょう。そうしたお客様のケースも、引き続きサポートしていきたいと考えています。マイクロソフトは今年前半に、Microsoft Office 長期サービス チャネル (LTSC) 2024 のパブリック プレビューを開始しました。本日、法人と政府機関のお客様向けに、この次期永続版ライセンスの Office の一般提供を開始いたします。 新しくなったソリューションで特殊なニーズに対応 Office LTSC 2024 は、使い慣れた生産性向上ツールを、バージョンを固定した形で提供しており、過去 3 年間で Microsoft 365 Apps for enterprise に追加された機能の一部が反映されています。今回リリースされる新機能には、Excel… Read more

Microsoft 365 Copilot ウェビナー
Copilot

Microsoft 365 Copilot ウェビナー

By Japan Windows Blog

Microsoft 365 Copilot トップパートナー x Microsoft 共同企画 お客様各位 平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。 日本マイクロソフトと Microsoft 365 Copilot トップパートナーが、共同企画・登壇する「Microsoft 365 Copilot ウェビナー」のご案内です。 本ウェビナーシリーズでは、「Microsoft 365 Copilot を導入したけども、より使いこなしたい」、「今話題の AI の導入に興味はあるがどこから手を付けていいのか分からない」このようなお客様向けに、日本の Microsoft 365 Copilot 販売トップパートナーと日本マイクロソフト社員が最先端の AI 利活用について、分かりやすく解説します。 人気のセミナーシリーズのため、お早めに参加登録をお願いいたします! 第 5 回 Microsoft 365 Copilot ランチタイム ウェビナー 開催日時: 2025 年 1… Read more

Copilot の新機能 | 2024 年 6 月
Copilot

Copilot の新機能 | 2024 年 6 月

By Japan Windows Blog

※ 本ブログは、米国時間 2024/6/28 に公開された “What’s new in Copilot | June 2024” の抄訳です。 この記事では、2024 年 6 月の Copilot for Microsoft 365 に関する最新情報をお届けします。毎月、Copilot for Microsoft 365 の管理者とエンド ユーザー向けの新機能をご紹介しています。生産性向上と効率化をサポートする Copilot 機能の導入準備、計画、展開を効果的に進められるようお役立てください。今月は、提供範囲の拡大、導入動向と効果に関する新しいレポート、ユーザーの利用を促進するための Copilot Deployment Kit、Teams 会議の Copilot 機能を拡張するプラグインのほか、Word、PowerPoint、SharePoint のエンド ユーザー向け新機能などについてお伝えします。 管理・運用機能: Copilot for Microsoft… Read more

Amazon プライム会員限定の Microsoft 365 Personal 1ヶ月無料体験およびサブスクリプション更新5%ディスカウント提供開始
Microsoft 365

Amazon プライム会員限定の Microsoft 365 Personal 1 か月無料体験およびサブスクリプション更新 5% ディスカウント提供開始

By Japan Windows Blog

日本マイクロソフトは、お客様が時間を最大限に活用し、家族や友人とのつながりを深め、大切な人や情報を守ることができるようコンシューマ向け Microsoft 365 サブスクリプションである Microsoft 365 Personal を提供してきました。 この度、Amazon プライム会員向けに日本独自の特典として、Microsoft 365 Personal の 1か月間の無料体験と、無料期間終了後に継続してサブスクリプションを自動更新いただいた場合に Microsoft 365 Personal の参考価格から 5% ディスカウントを提供することになりました。 Microsoft 365 Personal が提供する、常に最新のアプリケーションや 1TB のクラウドストレージ、Microsoft Defender による安心安全なオンライン環境など、お気軽にサブスクリプションをお試しいただき、さらにはお得な価格で継続的にご利用いただけます。 私たちは、この取り組みを通じて、お客様により柔軟で幅広い購入オプションを提供し、最適な Microsoft 365 製品をお選びいただけるようになることを期待しています。 にて販売開始される Microsoft 365 製品、また日本マイクロソフトが公表している参考価格 (2024 年 6 月… Read more

Copilot+PC
Copilot, Windows, Windows 11

加速するイノベーション:ビジネスにおけるAIは新時代へ

By Japan Windows Blog

※ 本ブログは、米国時間 2024/5/20 に公開された “Accelerating innovation: A new era of AI at work begins” の抄訳です。 ジョン ケーブル - Windows プログラム マネージメント バイス プレジデント キーナ グリグスビー - Windows マーケティング ゼネラル マネージャー マイクロソフトでは、すべての多様な人々の可能性を最大限に引き出すために、プラットフォーム全体で革新を続けており、AIによって時間を取り戻し、より創造的に、より戦略的に、そして、より革新的になることができるでしょう。マイクロソフトのエグゼクティブ バイス プレジデントであるユスフ メディ (Yusuf Mehdi) は、Copilot+ PCでAI時代のPCに革命を起こすことを本日、発表しました。Copilot+ PCによるハイブリッドAIを解き放つことで、私たちは仕事におけるAIのビジョンをその端々まで広げられるようになります。 法人のみなさまは Copilot+ PC… Read more

【Microsoft Education】DX ハイスクール応援 コラボパッケージを公開
Microsoft 365

【Microsoft Education】DX ハイスクール応援 コラボパッケージを公開

By Japan Windows Blog

▼ DX ハイスクール応援 コラボパッケージ ご紹介セミナーの視聴はこちら ▼ 高等学校 DX 加速化推進事業 (DXハイスクール) とは? 「DX ハイスクール」は、高等学校におけるデジタル技術と理数分野の教育を強化するプログラムです。 文部科学省は、全国の 1,000 校以上の高等学校を「DX ハイスクール」に指定し、1 校あたり 1,000 万円を上限に、情報や数学などの教科を重視し ICT を活用した幅広い学びを推進する学校を支援します。日本マイクロソフトは、この取り組みを支援しています。 (文部科学省ホームページより) Microsoft Education がご提案するパッケージ Microsoft Education では、学校様のニーズに合わせてお選びいただける、DX ハイスクール応援 特別コラボパッケージを複数ご用意しています。次世代高スペック端末である Surface と、プログラミングや探究学習、そして理数系教科の個別最適学習を組み合わせた、ハード+ソフトの両面を含んだ包括的なパッケージで、DX ハイスクールを推進していきます。 DX ハイスクールのとなるベースとなる学習端末 Microsoft Surface Surface は、遠隔授業に最適な大型タイプから、デスクトップ型、そしてラップトップ型まで、情報Ⅱや探究学習を支援する、多種多様な高スペック端末を提供しています。… Read more

日本のパートナーが提供する Copilot for Microsoft 365 支援サービス
Copilot, Microsoft 365

日本のパートナーが提供する Copilot for Microsoft 365 支援サービス

By Japan Windows Blog

昨年11月の提供開始からわずか5ヶ月の間に、多くのマイクロソフト パートナー様がMicrosoft Copilot for Microsoft 365 向けの支援サービスを展開されています。ここでは2024年4月19日現在、日本向けに提供されているサービスをご紹介します。 トータルソリューション 導入に伴う技術検証から組織内への展開、展開後の活用促進まで一気通貫で提供されているパートナー アクセンチュア株式会社/アバナード株式会社   Microsoft 365 Copilot アセスメント Microsoft 365 Copilot バリュー フレームワーク Microsoft 365 Copilot 情報管理アクセラレータ Microsoft 365 Copilot チェンジ イネーブルメント アクセラレータ Microsoft 365 Copilot トランスフォーメーション Microsoft 365 Copilot 拡張アクセラレータ 詳細はこちら >> … Read more