Posts in Microsoft 365

Microsoft 365

デュアルスクリーン向けプレビュー版 SDK の公開と Microsoft 365 Developer Day 開催のお知らせ

By

※本ブログは、米国時間 1/22 に公開された Announcing dual-screen preview SDKs and Microsoft 365 Developer Day の抄訳です。 昨年 11 月 (英語)、マイクロソフトはデュアルスクリーン デバイスのビジョンを発表し、この新しいデバイス カテゴリが、よりコンパクトでモバイルなフォーム ファクターでユーザーの作業効率をいかに向上させるかについてご説明しました。このブログ記事では、デュアルスクリーン デバイス向けの開発を始める方、デュアルスクリーンを最大限に活かしたアプリを開発したい方に向けて最新情報をお届けします。 プレビュー版 SDK とアプリおよび Web サイト向けの規格案の紹介 デュアルスクリーン エクスペリエンスの採用に向けて Microsoft 365 Developer Day 開催のお知らせ 1) プレビュー版 SDK とアプリおよび Web サイト向けの規格案の紹介 Microsoft… Read more

Teamsロゴ
Microsoft 365

Microsoft Teamsのデイリー アクティブ ユーザーが1,300万人に到達。チームワークの質を高める 4 つの取り組みを開始

By

※本ブログは、米国時間 7/11 に公開された Microsoft Teams reaches 13 million daily active users, introduces 4 new ways for teams to work better together の抄訳です。 2 年前の今週、マイクロソフトは Microsoft 365 を発表しました。Microsoft 365 は、組織のコラボレーションの変革、ビジネス プロセスの効率化、重要な情報の保護を念頭に構築された、さまざまなアプリとサービスの統合ソリューションです。Microsoft 365 の中核をなすのは、チャット、ビデオ会議、通話、ファイル共有、アプリの連携といった機能を集約した、チームワークのハブとなる、Microsoft Teams です。このたび Microsoft Teams は、デイリー ユーザー 1,300 万人、ウィークリー… Read more

Microsoft 365, Windows, Windows 10

サポート終了まで半年。Windows 7の稼働状況と、最新環境への移行支援施策のご紹介

By

日本マイクロソフトは、来年 2020 年 1 月 14 日に Windows 7 のサポートを終了させていただきます。サポート終了まで、残すところ半年となった現在の稼働状況、お客様の最新環境への移行状況と、当社およびパートナー企業による移行支援施策をご紹介します。 Windows 7 の稼働状況と今後の予測 現在 日本国内では、Windows 7 搭載 PC が、法人で 1,141 万台、一般家庭で 871 万台稼働していると推測されます。また、サポート終了直後の 2020 年 3 月末の Windows OS に占める Windows 7 のシェアは、2018年6月に出した推定が 25% だったのに対して、最新の推計では 19% と、6 ポイント減っています(いずれも 2019 年… Read more

Microsoft 365

カブドットコム証券株式会社様が Microsoft 365 を導入し働き方改革を加速

By

カブドットコム証券株式会社が、2019 年 5 月 22 日のプレスリリースにて Microsoft 365 を導入することを発表されました。 ※カブドットコム証券株式会社のリリース本文はこちら: カブドットコム証券株式会社様は常に先進的なサービスにより業界をリードされておりますが、「資産運用ビジネスの革新を積極的に展開し、資産運用業の競争力の向上、個人投資家の利便性向上に資するサービスを提供」されるため、 Microsoft 365 を活用して働き方改革をよりいっそう推進されることを上記のリリースにて発表されました。 すでにご導入いただいておりました Surface に加えまして、この度 Microsoft 365 を導入されることにより、生産性とセキュリティの両面を向上され、よりいっそう働き方改革を推進されます。 さらにカブドットコム証券株式会社様では、従業員の皆様の生産性の向上に加えて幹部の皆様が率先してデータの利活用を推進されることで、従業員の皆様が自由な発想で知恵を出し合える風土、環境を醸成されることを目指されております。この度、組織の働き方を可視化する Workplace Analytics や PowerApps をはじめとした Power Platform をご導入されており、データを活用した組織開発やさらなる業務効率化への取り組みなど、デジタルトランスフォーメーションを加速させる取り組みを全社を通じて展開されるご予定です。 Microsoft もカブドットコム証券株式会社のビジネスの成功に向けて、引き続きサポートしてまいります。 Read more

Microsoft 365

Build 2019: Microsoft 365 プラットフォームを強化する Microsoft Graph

By

※本ブログは、米国時間 5/6 に公開された”Build 2019: Microsoft Graph powers the Microsoft 365 platform” の抄訳です。 はじめに Microsoft Graph は、今年のイベントの目玉です。Satya Nadella と Rajesh Jha は 2 人とも、基調講演で多くの時間を割いて Microsoft Graph のインパクトについて語りました。マイクロソフト製品やマイクロソフト パートナーのアプリケーションやサービスが提供する、人中心のインテリジェントなエクスペリエンスに Microsoft Graph がどのように活かされているかという話でした。2 人のメッセージは、Microsoft Graph コミュニティの一丸となった努力が報われた証でもあります。コミュニティを代表してお礼を申し上げます。 Microsoft Graph データ接続の一般提供 本日、マイクロソフトは Microsoft Graph データ接続の一般提供開始を発表しました。Microsoft… Read more

Microsoft 365

Microsoft Search 入門: 現代の職場にふさわしいインテリジェントな検索

By

※本ブログは、米国時間 5/6 に公開された Welcome to Microsoft Search, intelligent search for the modern workplace の抄訳です。 - Bill Baer、シニア プロダクト マネージャー、Microsoft Search @williambaer Microsoft Search の概要 本日、マイクロソフトはエンタープライズ向けインテリジェント検索ソリューション Microsoft Search の一般提供開始を発表しました。Microsoft Search は、Bing の人工知能 (AI) テクノロジと Microsoft Graph の高度にパーソナライズされたインサイトを応用して、検索を効率化します。タスクを終わらせたいときでも、中断した作業を再開したいときでも、答えやインサイトを探しているときでも、クリック 1 つであらゆるアプリケーション、デスクトップ、ブラウザーから検索を実行できます。 Microsoft Search… Read more

Microsoft 365

AI がユーザーの生産性を引き出すしくみ

By

※本ブログは、米国時間 5/6 に公開された How AI is making people’s workday more productive の抄訳です。 文書の作成には、人間ならではの創造性が必要です。人工知能 (AI) だけでは、少なくとも満足できるレベルに達することはできません。しかし AI は、正しいスペルと文法で文章を作成するための支援を行うことはできますし、Microsoft 365 製品スイートには、そのような支援を行うさまざまな機能が既に搭載されています。この記事も、そういった AI 機能の力を借りて書かれています。 製品に搭載される AI 機能の高度化に伴い、AI はスペル ミスを指摘する以上のことができるようになっています。 たとえば Microsoft Word には、ドキュメントをできるだけ読みやすくデザインするのを支援するインテリジェント機能が搭載され、Microsoft Search と Microsoft Edge には、ユーザー全員の生産性を向上させるための機能が搭載されています。マイクロソフトは、先日シアトルで開催された開発者向け年次イベント Microsoft Build で、そういった最新のインテリジェント機能を紹介しました。 Microsoft 365… Read more

Microsoft Teams Logo
Microsoft 365

Enterprise Connect で発表された Microsoft Teams の新機能まとめ

By

※本ブログは、米国時間 3/19 に公開された”What’s new in Microsoft Teams – the Enterprise Connect feature round up” の抄訳です。 Microsoft Teams は、全世界にリリースされてから今週で 2 周年を迎えます。この機会に、過去 2 年間のマイクロソフトの取り組みについて振り返ってみたいと思います。2017 年、Office 365 のチームワークを実現するためのハブとして Microsoft Teams を初めて発表し、チャット、会議、ファイル、サードパーティ製ツールなどチームのコラボレーションに必要なものを取り揃えたワークスペースを提供しました。2018 年には、Teams のインテリジェント コミュニケーションのビジョンを発表、実現しました。このサービスに会議機能と通話機能を組み込むことで、Office 365 を使用している 7 億人以上のインフォメーション ワーカーがこれらのコア ワークロードを利用できるようになりました。そして現在開催中の Enterprise Connect では、Teams… Read more

Microsoft Teams Logo
Microsoft 365

Microsoft Teams の新機能 – 3 月のまとめ

By

※本ブログは、米国時間 3/11 に公開された”What’s new in Microsoft Teams – March round up” の抄訳です。 Microsoft Teams は進化を続けており、あらゆる業界のあらゆる職務に就いている従業員のチームワークを実現するためのハブとなりました。さらに、Microsoft Graph Lifecycles の新たな更新により、プロセスを自動化し、ユーザーに使い慣れたエクスペリエンスを提供することができます。この記事ではその詳細についてご説明します。 コラボレーションの効率化 単一のチーム内で最大 5,000 人のユーザーとのコラボレーションが可能に 大規模なチームでも 1 つのワークスペースでコラボレーションを行えるようになりました。すべての新規および既存のチームに最大 5,000 人のメンバーを含めることができます。これは、以前の上限の 2 倍です。また、配布リストのインポートの上限がユーザー数 3,500 人に引き上げられ、チームに簡単に追加できるようになりました。 IT 管理者を支援する新機能とリソース IT プロフェッショナル向けの Microsoft Teams Training モジュールを利用して Microsoft… Read more

Microsoft 365, Windows 10

Windows Virtual Desktop のパブリック プレビュー開始を発表

By

※本ブログは、米国時間 3/21 に公開された”Announcing the public preview of Windows Virtual Desktop” の抄訳です。 昨年 9 月、マイクロソフトは Windows Virtual Desktop を発表し、プライベート プレビューを開始しました。それ以降、真のマルチセッション Windows 10 仮想デスクトップのスケーリングとあらゆるデバイスでの Office 365 ProPlus アプリの利用を実現するために全力で取り組んできました。 その成果の 1 つとして、本日マイクロソフトは、次段階である Microsoft Windows Virtual Desktop のパブリック プレビューを開始したことを発表します。このパブリック プレビューはすべてのお客様にご利用いただけます。Windows Virtual Desktop は、マルチセッションの Windows… Read more