Copilot Chat と Microsoft 365 Copilot を 13 歳以上の生徒が利用可能に
はじめに
マイクロソフトは、生成AIを活用した学びの可能性を広げるため、様々なソリューションを提供しています。この度、Microsoft 365 Copilot Chat、および Microsoft 365 Copilot が13歳以上の生徒にも利用可能になることが発表されました。Copilot Chat は子どもたちに安全に調整済み、かつデータの取得などが無い、インターネット検索に特化したエージェントとして活躍します。
Empowering teen students to achieve more with Copilot Chat and Microsoft 365 Copilot
本記事では、マイクロソフトの教育向け生成 AI ソリューションの全体像と、Microsoft 365 Copilot Chat、およびMicrosoft 365 Copilot の提供対象の拡大についてご紹介します。
マイクロソフトの子どもたちの生成 AI 活用について
子どもたちの学び方に適した生成 AI アプリケーションのクラウド基盤 Azure OpenAI の提供
マイクロソフトは、教育機関や教育関連企業に対して、Azure OpenAI という先進的な生成 AI 基盤を提供しています。この基盤を活用することで、子どもたちの発達段階や学習プロセスに適した教育用生成 AI アプリケーションの開発・運用が可能になります。すでに各種事業者からも学校教育向けソリューションとして展開されており、数々の自治体で活用が加速しています。
教育版マインクラフトで AI について学ぶ
マイクロソフトは、世界中で 1 億 5 千万人以上のユーザーに愛されている Minecraft のプラットフォームを活用し、子どもたちがゲームを通じて AI リテラシーを楽しく学べる環境を提供しています。教育版マインクラフトでは、AI の基本概念や倫理的考慮事項を直感的に学べるさまざまなコンテンツが用意されています。
「Hour of Code: Generation AI」プログラムは、AI に触れたことがない生徒でも気軽に取り組める 1 時間のチュートリアルとして設計されており、世界中の教室で活用されています。生徒たちは Minecraft の世界で、AI モデルの訓練方法、バイアスの識別および軽減、そして倫理的な AI 設計の基本を学びます。完全無料で利用でき、専門知識を持たない教師でも授業に取り入れやすいよう、詳細な指導案も提供されています。
Microsoft 365 Copilot Chat と Microsoft 365 Copilot の提供対象拡大
2025 年夏より、Microsoft 365 Copilot Chat (以下、Copilot Chat) および、Microsoft 365 Copilot が 13 歳以上の生徒にも利用可能になります。現状における最適な生成 AI を搭載し、エンタープライズデータ保護と IT 管理機能を備えた安全な AI チャット環境を提供します。Copilot Chat は、インターネット検索の結果を最適化し、子どもたちに合わせて、簡易な言葉で返答を実施します。インターネット教育、安全な生成 AI とのやりとりの最初の一歩としてご利用いただき、より高度化、詳細化のご要望の際には、Azure OpenAI のご利用もご検討ください。
Copilot Chat は、Microsoft 365 A1/A3/A5 ライセンスをお持ちの教育機関のお客様が、教育機関向けテナントで無償で利用できます。Microsoft 365 Copilot は、Microsoft 365 A3/A5 ライセンスをお持ちの教育機関のお客様が、追加ライセンスを購入することで利用できます。
世界の教育現場での活用事例
米国ジョージア州のフルトン郡学校区では、AI 活用検討チームを立ち上げ、Copilot Chat を「考えるパートナー」として導入しました。生徒たちは新しいアイデアを生み出したり、様々なメディアを使ったプロジェクトを設計したり、プログラミングの修正をしたりと幅広く活用しました。教員も生徒たちに今までより難しい課題に挑戦させることができるようになり、生徒たちは自分の考えや関心を形にする力を身につけています。
佐賀県立致遠館高等学校では、Copilot Chat を活用して、生徒たちに生成 AI への適切な指示の出し方を伝え、生成AI が Python を使った 3D ゲーム上のプログラミングを支援する授業を展開しました。生徒たちは自ら課題を見つけて解決したり、興味のある分野を深く掘り下げたりする活動にも Copilot Chat を役立てました。また、導入にあたった教育関係者からは、子どもたちに AI ツールを提供する際のデータ保護の重要性も指摘されています。
Copilot Chat の特長
生徒が主体的に学びに向き合うためのツール
Copilot Chat は、生徒が自分のペースで学習を進め、疑問点をインターネットの情報を元とした検索と生成 AI を用いることで、リアルタイムで解決できる環境を提供します。検索結果に基づく回答は、子どもたちに配慮した、各種フィルタも実行されます。これにより、安全に学習に対する主体性が高まり、好奇心を持って探究的な学習活動に取り組むことができます。Copilot Chat は Web 上に広がる学習リソースも、学習目的に沿って安全かつ子供たちに分かるように、簡潔に学習者に提示します。オーストラリアのブリスベン・カトリック教育では、Copilot Chat の導入により、生徒が「知識の受け手」から「学びの主体」へと変化したと報告されています。また、同じくオーストラリアでは、小中学で慣れ親しんだ Copilot Chat を利用した後、高等教育においては、より高度な Azure OpenAI をベースとした生成 AI の教育環境が提供されています。
生徒の学習に対する安全性の担保
Copilot Chat はエンタープライズデータ保護機能を備えており、Microsoft 365 の既存のアクセス制御やポリシーが適用されます。基盤モデルのトレーニングにデータが使用されないことや、著作権侵害のリスクに対する保障などの対応が施されており、文部科学省の「初等中等教育段階における生成 AI の利活用に関するガイドライン (Ver.2.0)」に記載されている留意しておくべきポイントにも準拠した利用が可能です。
Copilot Chat 導入に向けて
テナントの設定 (管理者向け)
テナント管理者は Copilot Chat を生徒が利用できるように、テナントの設定を変更する必要があります。テナントの学校種別の属性を「初等中等教育」テナントに変更していただくこと、生徒アカウントの属性 (「保護者による制限」における「年齢グループ※1」と「未成年に対する同意※2」の項目) を適切に設定していただくことが必要です。詳細は、こちらのブログもご参照ください (英語)。
Microsoft 365 Copilot Chat for Students 13+
※1. 「年齢グループ」には「成人ではない」という属性が用意されており、これに該当する生徒ユーザーは Copilot Chat を利用できます。この属性に該当する年齢層は管理者の判断のもと任意に設定可能です。
※2. 保護者に向けた同意取得は、利用規約上必須ではありません。システム上は同意取得の必要あり/なしのそれぞれにあわせた設定が用意されています。同意取得は管理者の判断のもとで任意でご実施ください。
保護者に向けたご案内について
生成 AI を学校で活用するにあたって、保護者に対して生成 AI の特徴などのご理解いただきたい点をご案内いただく場合、Copilot Chat の安全性については、以下のドキュメントも参考にしていただけます。必要に応じてご参照ください。
マイクロソフト 組織向けオンラインサービス 製品条項
Microsoft 365 Copilot Chatプライバシーと保護 | Microsoft Learn
文部科学省の生成 AI ガイドラインについて
令和 6 年 12 月に発信された文部科学省の初等中等教育における生成 AI ガイドラインでは、生成 AI の概要、基本的な考え方、学校現場での留意点について記載されています。学校現場での留意点として、安全性、情報セキュリティ、個人情報保護、公平性、透明性の確保について言及されており、これらを整理したチェックリストも参考資料としてまとめられています。生成 AI 利活用を検討する際の指針として併せてご参照ください。
その他のマイクロソフトの児童生徒向け生成 AI ソリューション
その他にも、マイクロソフトでは子どもたちが生成 AI を使いながら、柔軟に学べる選択肢を提供しています。
- Azure OpenAI Service: 教育機関の安全基準を満たし、各種最新の大規模言語モデルを用いて子どもたちの学びをサポートする多様な AI ソリューションを構築可能
- Microsoft Copilot Studio: 専門知識がなくても子どもたちや教師が簡単に領域に特化した AI アシスタントを作成できる環境を提供
- Learning Accelerators: 個々の学習進度や理解度に合わせてパーソナライズされた学習体験を提供し、子どもたちの基礎学力向上を AI で支援
- Microsoft 365 Copilot Chat: 子どもたちの探究学習や課題解決をサポートし、年齢に適した情報と思考のヒントを提供するAIアシスタント
- Microsoft 365 Copilot: Microsoft 365 アプリ内で動作する AI アシスタントで、子どもたちのドキュメント作成や分析、プレゼンテーション制作などの創造的活動を幅広く支援
まとめ
マイクロソフトは、Azure OpenAI の基盤技術から、様々な教育向けアプリケーション、そして生成 AI アシスタント Copilotまで、包括的な生成 AI ソリューションを提供しています。
導入や活用方法についてのご相談は以下のお問い合わせ窓口までご連絡ください。
https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=v4j5cvGGr0GRqy180BHbR7-6_BRMTgdLv3q3ApKdkJlUNDg5UU9GMlM1MDlCSERYMzMxMzBLMUcwUi4u
Join the conversation