Posts in Windows Mixed Reality

Mixed Reality

【お知らせ】日本ビジネスシステムズ株式会社と Microsoft HoloLens 認定リセラー契約を締結!本日より 同社からも購入可能に!

By

平素は Microsoft 製品並びに Microsoft HoloLens をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。日本マイクロソフトでは、より多くのお客様に Microsoft HoloLens をご利用いただけるよう、日本ビジネスシステムズ株式会社(以下、JBS社)と Microsoft HoloLens 認定リセラー契約を締結し、本日4月16日(月)より、法人のお客様を対象に JBS 社から購入が可能となります。 JBS 社からの購入をご希望のお客様は、下記までお問い合わせください。 --------------------------------- お電話でのお問い合わせ 03-4540-6478 受付時間:9:00〜17:00 ※土曜・日曜・祝日を除く メールでのお問い合わせ Webのお問い合わせフォーム 本件に関するJBS社のアナウンス --------------------------------- 対象となる製品は、Microsoft HoloLens Development Edition ならびに、Commercial Suiteの両製品で、個数は1個からご注文いただくことができます。 また、これまで通り Microsoft Store オンラインでのクレジットカードもしくは PayPal による購入、および、発注書注文による購入も引き続き可能となっております。 購入に関する詳細は、Microsoft Store をご確認ください。… Read more

Mixed Reality

Microsoft HoloLens アプリケーション開発コンテストを開催します!

By

先日の Microsoft HoloLens 日本上陸1周年記念イベントにて発表のとおり、日本マイクロソフトでは、より多くの開発者や法人のお客様に Mixed Reality や HoloLens の活用に取り組んでいただくことを目的に、Microsoft HoloLens アプリケーション開発コンテストを実施します。本コンテストでは、ご応募いただいた Microsoft HoloLens 用アプリケーションの中から、独創的でかつ高品質なアプリケーションを選定し、表彰させていただきます。また、優秀賞には Microsoft HoloLens Commercial Suite 1台を贈呈します!ぜひ奮ってご応募ください!! 本コンテストの詳細は以下です。 Microsoft HoloLens アプリケーション開発コンテスト()  対象・条件: Mixed Reality / Microsoft HoloLens の特性、機能、環境を生かした、Microsoft HoloLens 用のアプリケーションが対象です。 2018年1月18日以降に開発を完了、もしくは、発表されたアプリケーションを対象とします。 一般公開可能な(無償・有償問わず) アプリケーションであることが条件です。 日本語もしくは、英語対応のアプリを対象とします。(両方対応の場合はポイントアップ!)   部門: ビジネスアプリ部門 ビジネス用途での使用を想定した、Microsoft HoloLens… Read more

Mixed Reality

東宝と日本マイクロソフトが連携し 『日比谷シャンテ』と『ゴジラ』を Azure AI と MR で変革!

By

東宝株式会社と日本マイクロソフト株式会社は連携し、3月23日(金)にリニューアルオープンした「日比谷シャンテ」において、マイクロソフトのクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」の AI(人工知能)サービスと、Mixed Reality(複合現実/ MR)を実現する「Microsoft HoloLens」を活用した、新しい「ゴジラ」の体験と近未来の消費体験を創造するプロジェクト「HIBIYA 2018」を本日開始し、2018年5月下旬より、そのショーケースを一般公開します。 詳細はこちら 本ブログでは、新しい「ゴジラ」の体験と近未来の店舗の創造をするプロジェクトのテクノロジーの詳細についてご説明します。   新しく生まれ変わる日比谷の街にゴジラが上陸!日本初、Microsoft HoloLens を使った屋外アトラクション、『Godzilla Nights』(ゴジラ ナイツ)を開催 Mixed Reality の技術により、まるで目の前にゴジラがいるかのような体験ができる、Microsoft HoloLens を活用した日本初の屋外アトラクションイベント「Godzilla Nights」を、5月下旬に1週間、日比谷シャンテ前の広場「日比谷ゴジラスクエア」で開催します。参加者が Microsoft HoloLens を装着すると、の圧倒的な存在感で迫りくるゴジラ(『シン・ゴジラ』)が出現。巨大不明生物特設災害対策本部(通称:巨災対)がミサイルによる日比谷防衛作戦を立案。まるでその場にいるかのような臨場感で体験できます。体験中のミサイル発射を制御する音声認識と、防衛戦確認の際の自然言語処理などに、Microsoft Azure の AI サービスも活用します。 本イベントで使用する、 MR アプリケーションは Microsoft の Cloud サービス、Microsoft Azure に連携します。具体的には、Microsoft Cognitive Services の音声認識を通じてユーザーの声に反応し、Bot… Read more

Mixed Reality

【HoloLens 体験あり】Microsoft HoloLens 導入・活用セミナー 第二回目を開催します!

By

2018年3月28日(水)に、Microsoft HoloLens の活用・導入をご検討中の法人のお客様向けにセミナーを開催します。本セミナーでは、Mixed Reality や HoloLens の情報収集や検討中のお客様を対象に、法人での業務活用例から実際の導入におけるポイントをご紹介します。 特に、Microsoft Mixed Reality パートナープログラム公式認定パートナー企業2社から講師をお招きし、現在導入検討が活発な不動産・建設業・製造業、そして医療業界向けの業務活用例を、実際の導入検討エピソードを交えてご紹介いただきます。 ぜひこの機会をお見逃しなく!   【セミナー詳細】 <ここまで進んでいます!> Mixed Reality と HoloLens 導入が拓く 法人向け業務変革と導入ポイント ~公式パートナーが明かす 業界別 導入最前線~ 2018年3月28日(水) 13:00-15:00(12:45開場) 開催場所: 日本マイクロソフト株式会社 品川本社 31F セミナールームA 東京都 港区 港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー 参加申込:こちら 参加費:無料 アジェンダ: 12:45-13:00 受付… Read more

Mixed Reality

Microsoft Mixed Reality パートナープログラム 認定パートナーが11社に!国内初 SI ファストトラックを活用!

By

日本マイクロソフトは、2017年10月に開始した Microsoft Mixed Reality パートナープログラムにおいて、本日新たに2社が認定パートナーに加わり、合計11社となったことを発表します。 Mixed Reality パートナープログラムでは、より多くのパートナー企業が、確かな開発スキルや知識に基づいて、法人のお客様に Microsoft HoloLens や Windows Mixed Reality 対応デバイスを用いたソリューションを提供できるよう、日本マイクロソフトおよびマイクロソフト コーポレーションが、パートナー企業に対してトレーニングや技術情報をご提供し、実際に法人のお客様との実証実験を通してスキルを高めていただきます。 これまで認定パートナーとして9社を発表していましたが、本日新たに、株式会社 積木製作様、安川情報システム株式会社様が加わりました。   株式会社 積木製作様は、CG スタジオと建築設計事務所の2つの側面を併せ持ち、空間ビジュアライゼーションのプロフェッショナルとして、ものづくりの現場にMR 技術を取り入れて分かりやすく可視化し、特に建設・製造業を中心とした多くの企業様において実績を挙げてこられました。 特に、清水建設株式会社様が未来構想として取り組まれている夢のプロジェクト「シミズ・ドリーム」において HoloLens を活用し、デジタル模型をシェアリングする事で複数人が同時に見ながら検討会を実施したり、実寸大で表示させて建設用地に重ね合わせることで、完成イメージを明確にするソリューションを開発されました。また、BIM データを活用することで、設計検討中の 3D データを視覚化し、合意形成をスマートに進められるようになります。これまでの模型では大変だった持ち運びも、デジタルモックアップなら複数のモデルであっても手軽に持ち出してプレゼンテーションできるようになります。   安川情報システム株式会社様は、得意とされている IoT 技術と Mixed Reality を組み合わせたソリューションの開発を行っており、主に製造業のお客様に向けて、システム導入コンサルティングや、実証実験を進めてこられました。特に、国内の某大手製造業のお客様に向けて HoloLens を活用した保守業務改善ソリューションや、設計業務改善ソリューションを提供されてきました。 また、今回、安川情報システム様は、Microsoft Mixed… Read more

Mixed Reality

hakuhodo-VRARが国宝「風神雷神図屛風」を題材にした、新たな文化財鑑賞体験「MRミュージアム in 京都」を開催

By

株式会社博報堂様と株式会社博報堂プロダクツ様によるVR・ARの最先端技術を有する専門ファクトリーhakuhodo-VRARは、大本山建仁寺(京都市東山区)と2017年7月より、国宝「風神雷神図屏風」を題材に、Mixed Reality(複合現実、以下MR)技術を使って「体験する」ことをテーマに共同研究を進めてこられました。 このたび、同研究の最初の成果となるMRコンテンツが完成し、「MRミュージアム in 京都」という今までにない文化財の鑑賞体験を、明日から期間限定で、建仁寺と京都国立博物館で一般公開することが決定し、本日、建仁寺にて発表が行われました。   「MRミュージアム in 京都」では、体験者が国宝「風神雷神図屏風」の前で「Microsoft HoloLens」を着用することで、「風神雷神図屏風」の実物(複製)と3Dグラフィックが融合した MR の世界を約10分間体験できます。MRミュージアムの案内役は、「風神雷神図屏風」を熟知する建仁寺の僧侶です。   体験者は、雷や雨、緑豊かな大地、壮大な宇宙空間など躍動感あふれる描写とストーリーに入り込むことができ、また、俵屋宗達に影響され描かれた、尾形光琳や酒井抱一ら琳派による別の「風神雷神図屏風」作品も3Dグラフィックで現れ、見比べられるなど、文化財の新たな鑑賞体験が実現します。  デモ映像とメイキングムービーを、こちらでご覧いただけます。   「MRミュージアム in 京都」では、マイクロソフトのMR専用3D撮影スタジオである「Microsoft Mixed Reality Capture Studios」を日本のプロジェクトとして初めて利用し、マイクロソフト米国本社の同スタジオを訪れて3D撮影された僧侶が、俵屋宗達の制作意図や作品に込められた願いを体験者に解説します。  Microsoft Mixed Reality Capture Studiosの詳細は下記Webサイトを参照ください。  (英語)   「MRミュージアム in 京都」は、明日から以下の日程で一般公開されます。 ・建仁寺でのご体験 日時:2018年2月22日(木)~ 2月24日(土)10:00 ~ 16:00… Read more

Mixed Reality, Windows 10

Microsoft HoloLens 教育機関向けキャンペーンを開始

By

先日、教育機関向けに複数の新しい発表を行いましたが、その中のひとつである Microsoft HoloLens の教育機関向けキャンペーンが、本日より国内でご利用いただけます! 本キャンペーンは、より多くの学生、教員、教育機関のお客様に Microsoft HoloLens を使った改革に取り組んでいただくために、期間限定で Microsoft HoloLens を特別価格でご提供するものです。   【キャンペーン詳細(日本国内向け)】 概要:キャンペーン期間中、対象となるお客様に対して、HoloLens Commercial Suite および、Development Edition を特別価格(10%オフ)でご提供します。 期間:本日2018年1月31日(水)~ 2018年6月1日(金)15:59 対象者: 該当する教育機関の関係者(学生を含む)が対象となります。 対象となるユーザーの定義は、地域によって異なります。日本における対象ユーザー(マイクロソフト適格教育ユーザー)の定義はこちらからご確認いただけます。(Regions =Japan をご選択ください) ※Microsoft HoloLens は13歳未満の子どもの使用を想定していません。 ※対象者であることを確認するために、必要な情報の提出をお願いする場合があります   対象製品: Microsoft HoloLens Commercial Suite および、Development Editionが対象です。 Microsoft HoloLens… Read more

Microsoft Education に関する発表: $189から購入いただける教育向けの新しい Windows 10 デバイス、生徒に応じた学習方法を実現する Office 365、STEM 教育の学習意欲を刺激するカリキュラム
Mixed Reality, Windows 10

Microsoft Education に関する発表: $189から購入いただける教育向けの新しい Windows 10 デバイス、生徒に応じた学習方法を実現する Office 365、STEM 教育の学習意欲を刺激するカリキュラム

By

※本ブログは、米国時間 1/22 に公開された” Microsoft Education unveils new Windows 10 devices starting at $189, Office 365 tools for personalized learning, and curricula to ignite a passion for STEM” の抄訳です。価格などは日本円に換算せず、ドル表記のままとしました。 あらゆる生徒が明日の世界を創造できるように支援するという継続的な取り組みの一環として、このたびマイクロソフトは、教育機関向けに複数の新しい発表を行いました。STEM 教育への関心を高める (英語)、学習に 3D を活用する、障害の有無を問わずあらゆる生徒の読み書き能力や読解力の向上を支援する (英語)、教師の時間節約と共同作業を支援する (英語) など、テクノロジを活用することで学習の可能性は無限に広がります。 Microsoftの教育機関向け製品・サービスをご利用いただいている教育機関のお客様から、絶大な成果がもたらされているという声を伺うことは、たいへんな喜びです。さらに今年度は Windows を採用する学校がどんどん増加 (英語)… Read more

新機能ゾクゾク! あの蛭子さんも驚いた最新 PC を楽しもう
Windows 10

2017年冬のWindows 10キャンペーンのクリエイティブ ディレクターにエビス・ヨシカズ氏を起用。Windows Mixed Reality の体験コーナーを明日11月18日(土)より順次展開

By

→ 新機能ゾクゾク! あの蛭子さんも驚いた最新 PC を楽しもう (キャンペーンサイト) 2017 年冬の Windows 10 キャンペーンのクリエイティブ ディレクターにエビス・ヨシカズ氏を起用 2017 年冬の Windows 10 キャンペーンの展開にあたり、漫画家・タレントとして活躍中の蛭子 能収氏をクリエイティブ・ディレクターとして起用し、CM制作を手がけていただくことになりました。CMの完成に先立ち、本日 2017 年 11 月 17 日(金)より、同氏のクリエイティブ・ディレクター就任の経緯や CM 制作の過程を追った就任動画全5篇を、先行公開しました。 就任編 蛯子さんがクリエイティブ ディレクターに?! Windows Hello のオリエンを聞く篇 挨拶じゃないです。顔で認証できるって、どういうこと? デジタルペンのオリエンを聞く篇 漫画家の蛭子さん。デジタル絵に挑戦! フォト アプリのオリエンを聞く篇 蛭子さんの目からビーム? 写真なのに? Windows… Read more

Mixed Reality
Mixed Reality

Mixed Reality をカタチに: Alexandros Sigaras 氏と Sophia Roshal 氏へのインタビュー

By

※本ブログは、米国時間 9/13 に公開された ”Making mixed reality: a conversation with Alexandros Sigaras and Sophia Roshal” の抄訳です。 がん研究にMixed Reality (複合現実) を活用するチームにお話を伺いました このブログ シリーズ「Making mixed reality」では、Windows Mixed Reality (英語) を利用してアプリやエクスペリエンスを生み出しているコミュニティを特集しています。毎回、開発者、デザイナー、アーティストをはじめ、さまざまな職種の人々から、取り組みに至った経緯、動機、役立つヒントなどを伺います。このブログ シリーズがコミュニティ参加 (英語) のきっかけとなり、皆様の開発のお役に立つことができれば幸いです。 Alexandros Sigaras 氏と Sophia Roshal 氏へのインタビューは、Mixed Realityというテーマにふさわしく、デジタルなやり取りと対談を交えたものになりました。ワイル・コーネル大学医学部 (WCM) の上級研究教授である Sigaras… Read more