Posts in Windows 10

Windows 10

Project Spartan の概要: Windows 10 のために作られた新しいブラウザー

By

本記事はオペレーティング システム グループのジョー ベルフィオーレによる、「Introducing Project Spartan: The New Browser Built for Windows 10」の抄訳になります。本記事とあわせて、ぜひ IEBlog のこちらの記事 (英語) もご覧ください。 今回は、Windows 10 に搭載される新ブラウザー「Project Spartan (プロジェクト スパルタン)」の詳細情報をご紹介します。Spartan は、あらゆる Windows デバイスで動作し、最新の Web 標準に対応した高速で互換性の高いブラウザーです。ユーザーの皆様が思いのままに操作できるように、Web ページにメモを直接書き込む機能などの画期的な機能が実装されています。Spartan は、共有、閲覧、検索といったオンラインの作業を簡単にします。 1 月 21 日のイベント (英語) で初めてご紹介して以来、多くのお客様から関心と期待の声が寄せられています。このたびマイクロソフトでは、Windows Insider Program にご参加いただいているお客様を対象に、PC 向け… Read more

Windows 10

Windows 10 のフットプリント削減のしくみ

By

本ブログは、Blogging Windows " How Windows 10 achieves its compact footprint " の抄訳です。 Windows 10 では、軽量かつ携帯性に優れた Windows デバイスが実現され、必要に応じて Windows OS のフル機能も活用できます。この記事では、Windows の最新のストレージ API やストレージ センサーを提供しているストレージ チームと、スマートフォン、タブレット、ノート PC、デスクトップのセットアップと保守に携わるデプロイメント チームが、Windows 10 のフットプリントを削減するしくみについてご説明します。 システムの圧縮機能と回復機能の強化によるコンパクト化 Windows 10 では、独立した 2 種類の個別のアプローチを通じて、コンパクトなフットプリントを実現します。1 つ目として、システム ファイルの圧縮に効率的な圧縮アルゴリズムを採用します。さらに 2 つ目として、回復機能を強化することで、回復イメージを別途保持する必要性を解消します。 Windows… Read more

Windows 10

Windows 10 デバイス プラットフォームでの開発

By

本ブログは、Blogging Windows " Developing for the Windows 10 Device Platform" の抄訳です。 先日 WinHEC イベントが開催されました。マイクロソフトは、シリコン、ハードウェア、デバイス関連のパートナーの皆様に Windows 向けのデバイス、ドライバー、アプリをより容易に開発していただけるように、Windows 10 に行っている取り組みについて説明しました。その主な内容は次のとおりです。 Windows 10 デバイス プラットフォームを使用すると、IHV は 1 つのユニバーサル ドライバーを開発するだけで、PC、スマートフォン、IoT といったあらゆる Windows 10 デバイス ファミリに展開できるようになります。 Windows 10 デバイス プラットフォームで提供される新しいツールと手法を活用すれば、Windows 10 デバイスのイメージングや開発に伴うコストや複雑さが軽減されます。 販売中および新規のハードウェア開発ボードで、Windows 10 および… Read more

Windows 10

Windows 10 IoT: Internet of Things への対応

By

本ブログは、Blogging Windows  の "Windows 10 IoT: Powering the Internet of Things " の抄訳です。 現在マイクロソフトは、Internet of Things ( IoT : モノのインターネット) に重点的に取り組んでいます。先日開催された Microsoft Convergence 2015 (英語) では、Satya Nadella が Windows と Azure (英語) におけるマイクロソフトの IoT への取り組みについて概要をご説明しました。この取り組みを通じて、お客様とパートナーの皆様には包括的な IoT サービスが提供されることになります。またこれと並行して、中国深セン市で開催された WinHEC 2015 では、IoT… Read more

Windows 10

Windows Hello でより人間的に、そして安全になる Windows 10

By

Windows 10 の開発に着手した当時、担当チームは「より人間的な」コンピューティングを実現するために多くの時間とエネルギーを費やしていました。私たちが目指しているのは、ユーザーを認識し、ユーザーの言うことを理解するデバイスの実現です。ユーザーがいる場所にかかわらず、常に大きな「安心感」を感じてもらえるエクスペリエンスを提供したいと考えています。こうしたアイデアについては、既に 1 月 21 日のイベントで説明していますので、今回は、Windows 10 が備えるさらに別の画期的な「パーソナル コンピューティング」機能を発表したいと思います。 今回ご紹介するのは Windows Hello です。Windows Hello は、Windows 10 デバイスへの瞬時のアクセスを可能にする生体認証機能です*。Windows Hello を使用すると、Windows 10 を実行する新型のデバイスで顔を写したりデバイスを指でタップしたりするだけで、すぐにユーザーが識別されます。Windows Hello は、パスワード入力よりも便利なだけでなく、安全性にも優れています。マイクロソフトのシステムをご利用いただくことで、デバイス上やネットワーク サーバー上に一切パスワードを保存することなく、各種のアプリケーションや企業コンテンツ、さらには特定のオンライン エクスペリエンスの認証を行うことができます。 では、この機能のしくみをご説明しましょう。 Windows Hello は、システムで生体認証をサポートするための機能です。従来のパスワードよりもはるかに安全なテクノロジを採用しており、ユーザーの顔、目の虹彩、指紋を使用してデバイスのロックを解除できます。1 対 1 で対応付けられたユーザーとデバイスが、Windows のエクスペリエンス、アプリ、データのほか、Web サイトやサービスを利用するためのキーとなるため、アルファベットと数字のランダムな組み合わせのように簡単に忘れたりハッキングされたりすることもなければ、ユーザーが紙にメモして貼り出しておく必要もありません。最新のセンサーで個人の特徴を識別することにより、サポート対象の Windows 10 デバイスにサインインできます。 では、Windows Hello… Read more

Windows 10

Windows 10 が 111 言語により 190 カ国で 2015 年夏より提供開始

By

本記事は「Windows 10 Launching This Summer in 190 Countries and 111 Languages」の抄訳になります。 2015 年 3 月 17 日 Terry Myerson 本日、中国深圳市で開催された Windows Hardware Engineering Community (WinHEC) サミットにおいて、私は Windows 10 についてお話しする機会をいただき、Windows 10 がマイクロソフトにとって大切なパートナー企業にもたらすイノベーションと市場機会について紹介しました。中国はグローバルなイノベーションの中心であり、Windows 10 の将来にとって重要な、画期的なデバイスの開発や消費者の体験を提供してくれるトップクラスのハードウェア企業やソフトウェア企業と協業できることを大変うれしく思っています。 Windows 10 の開発は順調に進んでおり、本日は、Windows 10 が 111 言語により… Read more

Windows 10

新しいゲーム開発者ツールを発表: ゲームをさらに多くの皆様へ

By

本記事は「Phil Spencer Announces Developer Tools to Bring Games to Billions」の抄訳です。 本日、サンフランシスコで Game Developers Conference (GDC) が開催されました。マイクロソフトの Xbox 担当責任者である Phil Spencer はこのカンファレンスにおいて、Windows 10 デバイスでのゲーム エクスペリエンスの統一に向けた今後の計画を発表しました。この発表は、開発者の皆様にとって重要な内容になっています。マイクロソフトでは、あらゆるデバイスでのエクスペリエンスをさらに充実させることに取り組んでおり、今回はその最初のステップとして、開発プロセスを簡素化するためのツールを開発者の皆様に提供し、世界中の数十億ものデバイスにゲームをすばやく配信できるようにすることを目指しました。 マイクロソフトでは Windows 10 のリリースに向けて、今後も開発者の皆様と連携しながら、ゲーマーの皆様に最良のゲーム エクスペリエンスをお届けできるように取り組みを進めていきます。ではここからは、今回の GDC で発表されたゲーム開発者様向けの情報を詳しくご紹介していきたいと思います。 Windows 10 用 Xbox Live SDK をリリース: マイクロソフトは 1… Read more

Windows 10

Windows 10 のユニバーサル アプリ プラットフォームのご紹介

By

本日バルセロナで開催された Mobile World Congress において、Windows 10 の開発者向けのプラットフォーム戦略とユニバーサル アプリ プラットフォームについてご紹介しました。詳しい情報は、4 月に開催予定の Build カンファレンス (英語) でお伝えしますので、ぜひお越しいただければ幸いです。 Windows 10 は Windows プラットフォームの統合を目標としてきた私たちの取り組みの完成形であり、統合された 1 つの Windows コアで実行されています。この統合により、ポケットの中のスマートフォン、かばんに入れたタブレットやノート PC、オフィスのデスクトップ PC、リビングの Xbox といったあらゆる Windows デバイスで、同じアプリを実行することが可能になります。他にも HoloLens (英語) や Surface Hub (英語)、さらに IoT デバイスである Raspberry Pi 2… Read more

Windows 10

Windows 10 で FIDO 認証技術をサポート

By

※本ブログは、Windows for your Business-“Microsoft Announces FIDO Support Coming to Windows 10” の抄訳です。 マイクロソフトは先日、米国スタンフォード大学で開催されたホワイトハウスのサイバーセキュリティ サミット「White House Summit on Cybersecurity and Consumer Protection (英語)」に参加しました。このサミットでは、業界を牽引する企業が一同に会し、サイバーセキュリティ強化に向けた連携機会と新たな技術開発の取り組みについて議論が行われました。マイクロソフトからは、マイクロソフトの製品、サービス、内部ネットワークのセキュリティに影響を及ぼす幅広い企業プログラムを担当する Scott Charney (信頼できるコンピューティング担当コーポレート バイス プレジデント) が出席しました。 現政権がこのサミットにおける重要な議題として挙げたのが、「サイバー技術に精通した人員の確保と、民間企業との協力によるパスワードを超えた認証技術への移行 (英語)」です。これはマイクロソフトの最優先事項の 1 つでもあります。この分野への取り組みは、次期リリース予定の Windows 10 における最重要かつ最優先の課題です。パスワードに代わる新たな認証技術については、先日のブログ記事「Windows 10: 最新のセキュリティおよび ID 保護」でも取り上げましたのでぜひご覧ください。 マイクロソフトは… Read more

Windows 10

エンタープライズ向けの Windows 10 : より安全に、常に最新の環境を提供

By

※本ブログは、Windows for your Business-“Windows 10 for Enterprise: More secure and up to date” の抄訳です。 1 月 21 日に Terry Myerson が発表したとおり、Windows 7、Windows 、Windows Phone デバイスを利用中のお客様を対象に、Windows 10 のリリースから 1 年間、Windows 10 への無償アップグレードが提供されます*。これほど大規模な無償アップグレードの提供はマイクロソフトにとって初めてのことで、個人ユーザーや多くの中小企業のお客様にとっては耳寄りなニュースでしょう。Windows 10 がリリースされた暁には、すぐに何億人ものお客様がアップグレードしてくださると期待しております。エコシステム パートナーの皆様にとってイノベーションを推進する大きなビジネス チャンスになると同時に、世界中の Windows 10 ユーザーにもメリットがもたらされます。さらに、Terry が述べたとおり、このアップグレードは 1… Read more